
心配していました天気もどうやら大丈夫そうで安心しました。
後は、曇が



デジカメもしっかり持って行きたいと思います。

では、今日は22時には寝まして2時に起きて車で出発しようと思っていますので、ブログも手短に。

明日は、こんな感じの場所を・・・
こんなイメージで走ろうと思います。
最初の10kmは、 7min/km
42kmまでは、 6.5min/km
72kmまでは、 6min/km
合計 72km 7時間38分
エイドやトイレ休憩等を考えますと、サブ8は難しい感じなのですが、そこはあまりごだわらずに楽しんできたいと思います。
何よりも楽しみなのは・・・次の日の月曜日にお休みいただいちゃいました。
夜は焼き肉と温泉
です。楽しみ楽しみ。

布団干して、プシュー。
子供の背もかなり伸びましたので、小さなポケモン布団ももう卒業です。こちらもついでに丸めてプシュー。
更に小さくして普通ごみで出しちゃいます。
右上に少し見えているアンパンマン滑り台もバイバイすることにしました。
これで、かなり片付きました。
そして年にこの時期に一度しか使わないクリーニング屋さん。行って来ました。
毎回、年会費を払います。
割引券3回分(200円×3=600円)をもらえたのですが、年会費540円ですので3回使わないともとがとれないのですが。
多分、また来年まで使いません。
冬に役立ちましたコートもこれでキレイになりますね。
そしてやることとしまして、チャレンジ富士五湖の記事を書こうと思ったのですが、その前にやることリストに入れていなかったものがありました。
「筋トレとラン。」
ウルトラマラソンやるのでしっかり腹筋背筋しておかないと
そして、ついでに、走って来ないと。
というわけで、軽快に一走りして来ました。
距離 7.39km 速さ 4:53 min/km 時間 36:04
これで一日終わりですね。
うんうん。なんかリフレッシュ出来た気がします。

では



今日はお休みをいただいたのに、子供とカミさんを送り出してから、2時間ほどゴロゴロとしてしまいました。

私、4月に入りまして、配置換えがあったり、会議・飲み会が続いていましてすこし疲れ気味・・・とはいえ、だらだら過ごしてもあまり良いことは無いんですよね。
なんでも、たまに家事したりすると気分転換やフレッシュにも良いらしいです。

というわけで、今日一日を有意義に過ごすためにブログで少し自分に活を入れましょう。

やることリストをやって、夕方にはゆっくりと週末の大会の記事をアップするぞ~。

やること。
布団干し。

洗濯。

部屋のダンボールとチラシの片付け。

冬物をクリーニングを出す。

掃除機掛ける。

干した布団を圧縮して押入れにしまう。

今日大切なのは、布団と洋服の入れかえですね。
いわゆる衣替えですね。


暖かくなりましたものね。

はい、では、始め



行楽シーズンがやってきます。夏休みの宿の予約もそろそろしないと間に合いませんよね。みなさんは何か予定は立てられましたか

私の場合、夏休みは毎年カミさんの実家の沖縄に帰省をしますので他の人とは少し趣が違います。
沖縄まで行って単に実家に泊まるだけでは勿体無いですので、ついでに沖縄本島やその周辺でなるべくお金をかけないで2,3泊の旅行を別に計画するのが恒例なんですよね。
去年もこの時期に何をしよかとあれこれ計画をしました。

結局、沖縄北部のやんばるに遊びに行きましたね~。

ダムまで走ったなぁ。

さて、今年は・・・

それが、どうも少し様子が変わりそうです。

もしかしますと、十数年ぶりに夫婦2人きりで旅行が出来そうです。

今年は、従兄弟がうちの子供を連れて私達の替わりに(?)沖縄の実家に遊びに行ってくれるらしいんですよね。
私の兄貴が、社会勉強も兼ねて、ひめゆりの塔などに子供だけで行かせたいんですって。
子供たちも仲が良いので大喜びなんです。

実家のおじいちゃん。おばあちゃん。きっと孫さえ帰ってくれば自分たちは帰らなくてもよさそうだね~。って言う事で、自分たちは、フリーな夏休みになりそうです。
いやはや、恥ずかしくて少し書きづらいのですが、「今まで2人で行った北海道めぐりの旅行とか面白そうだよね。」とか、「金沢で岩牡蠣たべて佐渡ヶ島とか、面白そうだよね。」とか。
「いっその事家に一週間いて、家中の片付けをしちゃう?」とか話が出まして、とても想像が膨らんでいます。
まずは、子供達の日程確保と沖縄のおばあちゃんへの説明が先ですね。
さて、どうなりますか。

そして、今年のゴールデンウィークですね。

昨年は、ゴールデンウィークの前日の夜、5月2日の仕事終わってからの出発で、静岡の大井川鉄道の旅行を企画しました。
なんと、途中。初めて行きました第2東名高速道路の清水PAで、父の訃報を聞きましてそのまま第1東名高速で引き返して来たのですよね。(高速料金はなんと家から実家までの一区間だけでした。)
いや~とっても楽しみにしていて、PAでもかなりテンションが上がっていた子供に旅行中止の説明するのがとても心が痛みましたね。
あの時の説明した後の子供の聞き分けの良さと涙は今でも忘れません。
また来ようね

今年はしっかりリベンジしますよ。

もちろん、当日キャンセルと前日キャンセルを快く無料で承諾してくれましたこちらの2つのホテル。
お約束通りにしっかり利用させて頂きます。

「ホテル1-2-3島田」さん。
1人一泊朝食付き(下の画像)で、1人4000円です。

「寸又峡温泉 山湯館」さん。
美女作りの湯と猪鍋ですよ~。
じゃじゃん。

旅の雰囲気を盛り上げるためにこちらも手配しました。
座席に予め用意してくれる、名物汽車弁当。楽しみ楽しみ。
今年こそは、何事も無く無事に楽しんで帰って来れますように。
吊り橋や湖。ダム。色々楽しそうな場所があるのですね~。
さて、どんなルート走りましょうか ←シッカリトガゾクサービスシナサイ。w