10/24(土) 横浜アリーナ
「YUZU ARENA TOUR TOWA - episode zero -」

行って来ました。


今回は、いきなり「セットリスト」です。
昼寝

HAMO
REASON
T.W.L
少年
栄光の架橋
友達の唄
いっぱい
ルルル
ミソラ
(新曲)
つぶやき
かける
TOWA
ポケット
夢の地図
慈愛への旅路
夏色
OLA!!
終わらない歌

こんな感じです。知らない曲が多いですかね・・・私もです。
タネあかしは後にしまして、ライブの始まり始まり。

実はこの日は職場の運動会がありまして会場に入った時には、もう一曲目「HAMO」はすでに始まってました。
ですのでゆずゆずライブ恒例ラジオ体操も終わってしまっていました。
・・・まぁ
運動会でしっかりやってきましたので準備万端ですけど。笑

そして、いきなり2曲目から「REASON」「T.W.L」「少年」「栄光の架け橋」虹でした。

もう、タオルふりふり。
ハネウマタオル
からの~。
「栄光の架け橋へと~。

で「ジ~ン」と聴かせてくれました。

しかし、なんでこんなに展開が早いのって思いましたら。

今回のツアーは、アルバム後出しだったんですって。・・・イマゴロ。w
なるほど~。それで、ツアーのタイトルもあまり浸透していない訳なんですね。

というわけで、ライブの中盤は、来年1月に発売予定のアルバム「TOWA」からの曲でした。

今回。アルバム後出しの理由は・・・。

~公式ホームページより~
出来たばかりの新曲を お客さんの前で初披露し、そのお客さんの盛り上りをみて、「よし、この曲をカセットテープで売ろう」と2人で話していた路上時代。
「当時やっていたことを、今のゆずがやったらどうなるんだろう?」

・・・っていう好奇心ですって。笑
最近、アーティストさんも色々と遊んでいますよね。
それだけ、観客との距離が近くなって一緒にライブを作っていく感があるから出来る事なんでしょうね。

でも、安心して下さい。
ゆずさんのライブは、いつも帰る頃にはしっかり満足して帰れるんですよね。「良かったなぁ~っ」て。
今回も月並みな言い方ですが良かったです。

北川さんと岩沢さんのハモリが綺麗で心地良いですし、アコースティックギターのメロディーラインもテンポもよくて、す~っと世界観に引き込まれるんですよね。

最後は。
夏色
OLA!!
終わらない歌

で気持よく締めてくれました。パチパチ♪

ゆずのライブは、公演中以外は写真撮影写真OKなんですよ。パシャ!


舞台にあります。TOWA城。城
プロジェクションマッピングを使った幻想的な演出でライブを盛り上げてくれました。
時計の針がグルグルまわってタイムスリップ。時計
結構、本格的な恐竜恐竜も舞台を歩いていましたよ。


さて。私ゆずさんのライブは縁あって15周年記念ライブに行って以来なんとか(?)毎年続いていまして・・・
2012年 「15th Anniversary Dome Live YUZU YOU 2 days」
2013年 「YUZU YOU ARENA TOUR」
2013年 「GO LAND」
2014年 「新世界」
そして、今回で5回目になります。

グッズで毎回買っています「ゆずカプセル」。
だんだんと溜まって来ました。今回で4つ目ゲットです。


ちなみに中身も入っています。


1つ500円で発売、今回の中身は28種類あったそうです。
一応当たり当たりもあるのですが、このカプセルが目当てですのであまりそこは気にしておりません。笑

この、コンパクトでお金もかからないグッズ。いい思い出にもなりますし良いですね。
集めるのが楽しみになってきました。



そして、帰りは恒例のウマウマ・・・。ビール




ごちそうさまでした。

いきものがかり 31st シングル 「ラブとピース!/夢題~遠くへ~」。
一日早いフラゲで届きました。



「初回仕様特典 いきものカード046。


「きれいごとを、
うたうのにも、
本気の必要な、いまですから。」 

真っ直ぐな歌が嫌いという人もいますが、そんな今だからこそ。一生懸命・・・真っ直ぐ歌っているんですよね。


新曲が出ますとテレビの音楽番組も賑わうので嬉しいですよね。

フジテレビ系で10月から始まりました毎週金曜日23:30から放送の歌番組。
森高千里さんが、MCをやっていらっしゃいます、「Love music」。
もう観られましたか

なんと第一回目は「家入レオさん」でした。



「愛情の罠だって~。気づいた時は遅すぎて~。

柔らかい感じな白いロングセーターを着てらっしゃいました。

似合っていますよね。ペンダントも格好いいし。
最近ますます女性らしくなってきていますね~。



「君がくれた夏」。絶賛発売中です。



そして、「Love music」の第3回目放送(10月30日)は・・・

「いきものがかり」の出演でした。



「なんで 愛を 歌わないんだ」

聖恵ちゃんも、今までにない少しセクシーな感じの衣装でした。
赤いノースリーブのワンピース。素敵ですね。

はい。「ラブとピース!」。本日11月3日発売です。
「Love Music」がこの曲のテレビ初披露になりました。





そして、31日深夜のカウントダウンTV 。
こちらも、シックな衣装でビシっときめてました。



とても、楽しそうな聖恵ちゃん。
なんか、アッパーな曲で久しぶりに楽しそうな聖恵ちゃんの笑顔をテレビで見られて良かったです。笑顔




「MUSIC ひとりじゃない MUSIC しんじてくれ」



「いきものがかり」が出演する番組はまだまだあります。聖恵ちゃんの衣装も要チェックですので、皆様お見逃しなく。


11月 3日(火・祝) 21時~ LINE LIVE CASTスペシャル配信
                  いきものがかり 結成16周年記念特番
                  詳しくはオフィシャルウェブサイトで。

11月  9日(月)  0:55~ MUSIC JAPAN いきものがかり 「ラブとピース!」

11月19日(木)19:00~ ベストヒット歌謡祭 いきものがかり SPメドレー

そして、「いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! 2015 ~FUN! FUN! FANFARE!~」 ライブ映像DVD&Blu-ray。
12月9日。発売決定


楽しみ楽しみ。


・・・というわけで、本日11月3日がいきものがかり結成16年目の誕生日です。おめでとう。
これからも頑張ってね~。

そして上にも書いていますが、本日「LINE LIVE CAST」で16周年の特番があります。
「LINE LIVE CAST」がどんなものか使った事ないので良く分かりませんが、ライブ映像やミュージックビデオ、トークもあるそうですので、いきものがかりが好きな人はお見逃しなく。

「オリ★スタ 好きなアーティストRANKING 2015」が発表になりました。

今回で第12回目だそうです。随分続いていますよね~、それだけ皆さん関心があるということでしょう。
CDの売上枚数や金額ではない、2万人の音楽ファンによります人気投票という所が面白いです。

かみさんに、「オリスタ買わないの~」って聞きましたら昨日買って来てくれました。
この雑誌は、ジャニーズ(特に「嵐」)の記事が多いですからね~。
今回も嵐の記事がいっぱいです。
ちなみに、先日の「家入レオ&大原櫻子」さんのコラボライブも片面一ページ載っていましたよ。
オリ☆スタ 2015年 11/2号/oricon ME
¥450
Amazon.co.jp

さて、こちらのRANKING。あまりよく調べていませんがオリスタの読者さんも多く投票しているみたいですので、多少ジャニーズさん有利という一面はありますが、色々と面白いんですよ。

まずは、世代別です。

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆
「10代が選ぶ好きなアーティスト」に
*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆

2位 Back number
5位 GreeeeN
が入っています。

結構切ない曲人気なんだなぁ~って。すこし意外でした。

「Back number」さん。
バンド名の名前の由来はご存じですか

「付き合っていた女性をバンドマンにとられた。彼女にとって、振られた自分はback number(型遅れ)だから」(wiki より)
という、とても後ろ向きな感じのバンドさん。笑

私もそんなに詳しくはないのですが、こちらの曲が有名ですよね。

 花束 (Short ver.)


「どう思う?これから2人でやっていけると思う?
「んんどうかなぁでもとりあえずは
「一緒にいたいとおもっているけど」 →続きの歌詞


やっぱり、あんまり前向きではない詩なんですが、どこか共感出来るんですよね。
今は「夢」とかを歌うよりも、現実的に「等身大」を歌った方が共感を得られるんでしょうね。


そして、意外でしたのが「GreeeeN」さんの5位。
10代部門での上位RANKINGでした。

ちなみに、この「eeee」イーが4つ。なんだかご存知ですか。shokopon w

「メンバーの人数、および、歯学部出身・在籍に因んで笑顔になるときに見える歯並びをイメージしてデザインされており、「smileを届けられる存在でありたい」というメンバーの気持ちを表している。」 (wiki)より。

んですって。みなさん歯医者さんだけに、歯並び。「e」は4人組ですので4つですよ~。
勉強になりましたか。

「GreeeeN」さん。素顔も出さないままで若い世代にこれだけの人気。
すごいですよね。色々と謎が多いこのバンドさんも確実にファンを増やしていますね。

いや~。しかし「GreeeeN」さんのPVは泣けるものが多いですよね。

まずはこちら
「愛唄



「ねえ、大好きな君へ」笑わないで聞いてくれ
「愛してる」だなんてクサいけどね →続きの歌詞 

等身大の切ない詩ですね。

この曲。「GreeeeN」さんがオーディションで選んだ女性4人組の「whiteeeen」さんが、リメイクして映画「ストロボ・エッジ」の主題歌として歌ったんですよね。(やっぱりeが4つ。w)
その効果も人気のひとつなんでしょうね。


そしてこちらの曲も、絶対に泣きますよね~。
人に共感して泣くって健康にも良いそうですよ。是非最後まで見てください。笑顔

「キセキ」



「明日、今日よりも好きになれる 溢れる想いが止まらない」
「今もこんなに好きでいるのに 言葉に出来ない」 →続きの歌詞

私、見るたびに最後の場面で泣きます。


そして次は
*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*
20代が選ぶ好きなアーティスト。
*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*

注目は・・・
4位 BUMP OF CHICKEN
です。
とにかく20代の方に絶大な人気です。
ミスチルの桜井さんも大好きな本格的なロック・バンドさんです。

とても有名な曲が、
「天体観測」


「午後二時 フミキリに 望遠鏡を担いでいった」
「ベルトに結んだラジオ 雨は降らないらしい」 →続きの歌詞

天体観測のドラマが2002年ですから、ティーン・エイジの頃からのしっかりと根付いたファンの方々がいらっしゃるということですよね。
私ももう少し良く聴いてみよう。


年代別ピックアップはこちらで最後。
*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:
30代が選ぶ好きなアーティスト。
*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:

10位 スピッツ

まさに私も曲を聴きこんだ世代なんですけど、RANKINGでは30代のファンの方が一番多かったです。
ヒットしました「ロビンソン」が1995年で今から20年前ですからやっぱり、30代の方はティーン・エイジから聴き込んでいらっしゃるファン層ということですよね。
自分も好きな曲がいっぱいありますのでなんか嬉しいです。


・・・少し、長くなって来ましたので、そろそろまとめます。

ティーン・エイジと言えば、10代ランキングで家入レオさん14位でした。
 オメデトウ!!
総合順位では37位です。

でもでも、これからですよね。上のスピッツや
バンプを見ていただければ分かりますがティーン・エイジさんの支持がどれだけ大切か。
固定ファン層の獲得って大切だと思います。
レオさんも10年後には総合ランキングの上位に食い込んでいること間違いないでしょうネ。



それでは、やっとですが、総合ランキングの発表です。
drumsドコドコドコドコ

ジャ~ン
シンバル

1位 嵐
2位 Mr.Children
3位 いきものがかり
4位 B'z
5位 宇多田ヒカル
6位 ゆず
7位 aiko
8位 DREAMS COME TRUE
9位 BUMP OF CHICKEN
10位 SMAP

でした。

1位の「嵐」さんは、もうこのランキングでは不動でしょうね。
そして・・・
2位 Mr.Children。 3位 いきものがかり。 6位 ゆず。
おめでとう。

幅広い世代からの支持があるという事ですから、嬉しいですね~。
本当にそのアーティストが好きな固定ファンがいなければこのランキングの上位には入れないでしょうね。

これからも、頑張って。




靴紐を結び直して~。



「いきものがかり」のニューシングルが11月3日に発売です。
ラブとピース! /夢題~遠くへ~
Amazon.co.jp

11月3日は、いきものがかりの「結成」記念日。
聖恵ちゃんが加わって初めて3人組になったのが1993年11月3日だそうです。
ちなみに、3人になって初めて歌った曲が「ゆず」の「夏色」ですって。

そしてもう一つの記念日。メジャーデビューが、2006年3月15日シングル「SAKURA」の発売日になります。
もう10年目に突入しているんですよね。
また、桜が咲く季節になりましたら~、10週年のお祝いです。誕生日


さて、今回のシングル「ラブとピース!」は、テレビ朝日系木曜ドラマ『遺産争族』の主題歌です。

PVはこちらです。
なんだか結婚式が最後は乱闘になってしまいます。



そして、両A面のもうひとつのシングルが「夢題~遠くへ~」です。


こちらは、いきものがかりのインディーズ2ndアルバム「七色こんにゃく」に収録されていた曲ですね。
亀田誠治さんがリアレンジして再レコーディングされたそうです。

今朝の、日テレの「スッキリ!!」。「いきものがかり密着の第5弾」やっていましたね。

聖恵ちゃん、エレガントなスカート姿に可愛らしいブラウスでした。



そこで、今回のシングルについても話していましたが、この曲は高校3年生の文化祭で演奏する曲として、ほっち(山下穂尊さん)が書いたそうです。

進路の事でまよったりしていた時期。
「迷うんですけど、だからこそ迷いなくやっていきたい。」そんな気持ちを込めて書かれたそうですよ。

発売が楽しみですね。


最後におまけです。

夏の目覚ましライブの聖恵ちゃん。


そして、ひとつ前のシングル「あなた」。
こちらのPVに出来きますこの場面。



分かる人には分かります。多摩川と新幹線が交わっている所ですよね。


あと、一応ご報告。

こちらと・・・(5月16日 日本武道館)



こちら。(7月11日 横浜アリーナ)



行って来ました。



グッズ。



ライブレポは書けなさそうですが、職場の仲間&家族で行けましてとても楽しいライブとなりました。



明日は、ゆずさん。
去年に引き続き、職場の運動会が重なってしまいました。

きっと明日は、ラジオ体操をまた2回やる感じです。笑
運動会とライブとで・・・。

そして、なんと前から5列目です。わーい  楽しみ楽しみ。

こちらはレポ書けましたらと思います。

では、また。バイバイ バイバイ

というわけで後編です。

前編で「2ndワンマンライブ」の話に触れましたが、そのライブ会場なんですが、その時は「Zepp Diver City TOKYO」で、今回は「Zepp Tokyo」なんですね。

実は私、すっかり前回と同じ場所だと思い込んでいました。昼寝

地図真ん中の「東京テレポート駅」に到着すると・・・。


すぐに下に(南に)行けばよかったんですけど、
「ダイバーシティ東京プラザ」を通り抜けまして「Zepp Diver City TKYO」に到着。

会場。閉まっていました。
そして、張り紙がひとつ。「ここは、Zepp TOKYOではありません。」笑
「Zepp TOKYO」まで徒歩10分位です」。
あ~そうですね。でも、近くて良かった。
何人か同じような感じの人がいらっしゃって少し安心。

急いで、等身大ガンダムを通り過ぎまして。


ヴィーナスフォート経由(何年ぶりだろうw)にて。


会場入りでした。
せっかく仕事も早く終わって順調だったんですけどね。最後にとんだアクシデントでした。
皆様も気をつけましょうw

さて、今回のライブには3000人が方がいらっしゃったそうです。
私の整理番号はだいたい真ん中の1500番台だったんですけど、もう3分の2くらいの方は入場済みでした。
仕方ないですので、グッズも、DVDの予約もワンドリンクも後回しにしまして急いで会場に入りました。


今回の会場の雰囲気なんですが、なんか今までのレオさんの「ワンマンライブ」と少し違う雰囲気でした。
大きな違いは、若い男子が多かった事ですかね。大学生くらいの方々でしょうか。
きっと、ドラマ「恋仲」効果なんでしょうね。
ライブも今回が初めてという方が多かったみたいです。

月9ドラマに出ていた女優さん(歌手)と、その主題歌を歌っていた歌手のコラボイベントライブですものね~。

学生の方でドラマを観て胸きゅんとして。しかもチケットが当たって。ライブ観に来て。
そんな感じの人も多いのかなぁ・・・って開演を待っている間に想像していました。
なんだかこちらも気持ちが若くなってきますね。

ちなみにまあどうでも良い話なのですが、私の大学生の頃の月9といいましたら「東京ラブストーリー」でしたね。
「カンチ」。ですね。(*'∀`*)v
そして、程なくしまして観に行きましたのがミスチルの「アトミックハートツアー」でした。

まぁ、そんな感じでライブが始まったのです。
ライブ前半は大原櫻子さん。期待通りにバラードにポップとしっかり歌って頂きまして・・・
会場のみなさん満足で夢見心地な状態でしたね。

そんな中。レオさんの後半がスタート。そこで一曲目からやってくれましたね~。
「純情」の前奏が始まりますと、レオさんいきなり5回くらい「ヘッドバンギング」ですよ。shokopon

いや~この詩も。
「愛されたくて泣いたって~」「過去は変えられないさ。
格好いいですね。

一応断っておきますが、別にどちらが良いとか悪いとかいう話ではないですからね。
どちらも、凄いのですよ。
ただ、本当にその一瞬一瞬の出来事ですので、今までの空気に流されずにバシッと自分の世界に入っていったレオさんの表現が凄かったんです。
櫻子さんをリスペクトしつつ、自分の表現も披露みたいな感じでした。

ちなみに、「純情」は、2014年。「ドラゴンボール改」のエンディング主題歌です。
そしてその中に「Don't Beat up!♪」「Don't Beat up!♪」という歌詞があるのですが。
これって「打ちのめさないで」という意味なんですね。
なんか「焦らないで」みたいな感じかと思っていました・・・。違いますね。

そして、「純情」でインパクトを与えた後にすかさず「Shineですね。
こちらも人気の一曲ですよね。
何度聴いてもいいですね~。
2012年のフジテレビ系ドラマ 『カエルの王女さま』の主題歌だそうです。
自分は、もう前奏を聴いただけでかなりテンションが上ります。

そして続きます、「太陽の女神」。
2013年のフジテレビ系ドラマ『海の上の診療所』の主題歌だったんですって。

こういう、複数のアーティストが参加するライブで必要な事の1つに、他のアーティストのファンへのアピールってあると思いますが、まさにそれにうってつけなラインナップでした。

ここまで、ノリの良い選曲で歌って来まして・・・次から少し趣が変わります。バラードです。
MCが入りまして、次は「ドラマの曲・・・。」
ということで、ついにドラマ「恋仲」の主題歌「君がくれた夏」が来るのかな~?思いきや・・・

TBS系テレビドラマ『Nのために』の主題歌。「Silly」でした。
なんか、私の後ろの方から「そっちか・・・」って声が聞こえましたが、もう、すっかりレオさんのペースですね。

そしてレオさんのバラードって。会場が妖艶な感じになったりしまして、みんなが聞き入ってしまうんですよね。

まさに「Silly」から3曲がそんな感じでした。
「Still」~
「lost in the dream」~

その3曲が終わりまして、みなさんが、すっかり歌声にうっとりしてしまった直後に来ましたね。
「君がくれた夏

普通なら泣けてきますよ。
みなさんも、きっとこの曲が聴きたくて待っていましたでしょうしね。笑顔

会場の雰囲気が変わったのがしっかりと伝わって来ました。
実は、私はドラマは最終回に少ししか見ていませんのでそんなに感情移入はしていないのですが、周りの方々が感動している様子は、とても伝わって来ました。
「教室の・・。その片隅で・・・。」

そこからの・・・

「勇気のしるし
「Linda」 だって・・・、リンダリンダ。
「サブリナ
「希望の地球

どれも、盛り上がる曲ですね~。

レオさん曰く、「サブリナ」を歌った時は会場が揺れていたって言っていました。
「サブリナ~ パッパッパッパ Love~」。
「サブリナ~」の後は、「Love」ですよ~。

そんな感じで盛り上がりまして満足した後でのアンコール。

みんなの期待通りの・・・。
「大原櫻子×家入レオ」コラボ。「君がくれた夏」でしたね。
お二人共とても素敵な歌声でした。

素敵な時間をありがとう。ふっ




DVD予約特典の。直筆サイン入ポストカード。
自分が先着順の最後の1名でした。
何気に嬉しかったです。


次回は、ライブ2月ですね。楽しみです。


そして、そして・・・。なんと・・・。

ミスチルのライブ。
11月26日(木) 「東京・Zepp Divercity Tokyo with ASIAN KUNG-FU GENERATION」
当選しました。

ライブハウスで聴く桜井さんの歌声。
想像しただけでワクワクして来ます。まさか行けるなんて思っていませんでした。

この日。休暇もらっちゃおうかな。