みちのくkids夏スクール2012、1日目・2日目! | みちのくkids

みちのくkids

震災支援学生ボランティア団体
東日本大震災の影響で札幌に避難・移住してきた家庭の子どもたちと遊んでいます*
安心・安全のもとで子どもたちが思いっきり楽しめるよう、大学生が中心となってイベントを企画しています*

お問い合わせは michinoku.kids@gmail.com まで


こんばんは。

夏スクール代表の「ひむ」こと日向です。



昨日からいよいよ始まりました!みちのくkids夏スクール!


先週の猛暑とは打って変わり、昨日はスクール始まって以来の雨天スタートとなってしまいました。。。

とても蒸し暑くて、ジメジメしてて大変でしたね。



さてさて、気になる子どもたちの様子はといえば、

会場へ着いた瞬間から元気いっぱいの子ども、それを見て少しずつ慣れていく子ども、初めてで緊張しながらお母さんから離れようとしない子ども・・・



どれもとっても可愛いですね^^



初日は朝の会後にさっそくアイスブレイクで仲良くゲームを行いました。

じゃんけん列車、ハンカチなし落とし、進化じゃんけん、猛獣狩り、などなど。

始めはなかなか輪に入れない子供も、少しずつ、みんなの様子が気になり一緒に遊んでいました^^



午後は工作です。低学年は透明な袋にお絵かきをして洋服つくり、高学年はお弁当のプラスチック容器に紙粘土等を使ってお弁当つくりを行いました。

低学年は、余った時間で高学年の兄弟やスタッフの分も作ってプレゼントするなど、微笑ましい光景もチラホラ^^



帰りの会では「楽しかった!!」のたくさんの声にスタッフ一同は嬉しい思い出いっぱいでした。



2日目です!


今日から参加の子どもたちも大勢で、約30人が集まりました。


午前は学習支援がスタート。小学生3年生以上は夏休みの宿題に一生懸命取り組んでいました。

小学生以下と小学1・2年生の子どもたちは前半ぬりえ、後半は黒い画用紙に金・銀の絵の具で星座を描きました。

低・高学年共に1枚やることが終わったらスタンプのご褒美。みんな頑張って集めていましたよ^^



午後は食べ物企画!

事前にチョコバナナかクレープどちらを作りたいか聞いた結果、クレープの圧倒的人気にビックリ!

クレープは少し時間がかかったけど、スタッフの説明をしっかり聞いて、おいしそうなものが完成。

出来たところでいただきます・・・の前に、みんなでグラウンド横の芝生へ。



夏といえば…


スイカ割り!!!


各グループの代表一人を出して低学年から順番に挑戦。高学年グループは女の子3人で挑んでいました

(笑)

最後はお馴染みの高校生スタッフ、しゅーほーが子どもたちの声援を力に見事に真っ二つ!


スイカを割った後は中に戻り、自分たちで作ったクレープ・チョコバナナを食べた後、割りたてのスイカとかき氷の登場!暑いこともあり、スイカとかき氷は大繁盛!


最後はみんなで写真を撮って、2日目が終了しました。




さて、昨日から始まったスクールも残すところあと2日です。

明日は午前にHTBのアナウンサーによる読み聞かせ、午後は運動会!

最終日は滝野すずらん公園へ行ってきます。


残り2日間、スタッフ・子ども共々元気に!笑顔で!楽しく!過ごしていきたいと思います^^




                                                     日向