8/15キャンプ最終日悲しいわ~~(;_;)
小坂の朝、、、涼しくて気持ちがいい~~

朝の涼しいうちにもころこと七滝までお散歩に~~~~

橋を渡ってすぐに七滝がありました・・・
やっちゃんも私も、、、もころこも・・・
マイナスイオン浴びまくり~~~~













散歩を済ませてから、鹿角に向かって出発
鹿角にはほんとにすぐついちゃって、まだ時間も早かったから道の駅も開いてないし
トイレ休憩だけして次の角館へGO
まだお昼前だけど日差しは結構強くて角館といえども暑かった
もころこはカートに乗せてさくっとお散歩、、、
マイナスイオン浴びまくり~~~~














散歩を済ませてから、鹿角に向かって出発

鹿角にはほんとにすぐついちゃって、まだ時間も早かったから道の駅も開いてないし
トイレ休憩だけして次の角館へGO

まだお昼前だけど日差しは結構強くて角館といえども暑かった

もころこはカートに乗せてさくっとお散歩、、、


あまりの暑さにとったお写真がぼけぼけのばっかり
もころこも暑そうだったから、駐車場後ろの川の土手を歩いてみたら・・・あら、、、
風が涼しいじゃないの~~~~
そう、直射日光が当たらないところは比較的涼しいのねん
角館の小さなおまんじゅう屋さんで、かき氷とおまんじゅうとお茶をいただいて
クールダウンしたところで本日のお泊まり予定の山形県西川町を目指しました・・・
秋田十文字から横手、、、13号線で山形新庄、寒河江、西川町
道の駅「にしかわ」にはちょうど夕方涼しくなったところで到着
道の駅ではちょっとしたお祭りごとやっていてね、月山生ビールを店頭で売ってたの
もう、今日は運転しないから、、、まだ明るかったけど冷た~~~い生ビール飲んじゃった
地ビールって、癖があるものが多くて飲みにくいものもあると思うんですが
月山ビールは最高



とってもおいしかった・・・
もころこの散歩をしてから~~の、道の駅併設されている温泉「水沢温泉」でやっちゃんと交代交代でお風呂に入ってきました
足の怪我もあって湯船にはつかれなかったけどシャワーだけでもかなり気持ちよくて
身も心もすっきりさわやかになりました
今夜がほんとに最後、、、考えてみたら1週間あっという間でした
今年のキャンプはほんとに暑かったけど、もころこもばてることなく元気に過ごすことができてよかったなぁ~
8/14こさか七滝泊、キャンプも終盤
深浦の朝・・・朝日とともに起床
その後すぐにはちもりに移動~~~
なぜ移動したのか・・・
TVが受信できなくて「あまちゃん」がみれなかったからなの




はちもりでは無事にTVがみれてほっ
としました
TVを見終わってから、はちもりのハタハタ館前の産直っぽいお店でおにぎりとかいろいろ購入
ついでに立ち食いそばやさんもあったので、
この暑さの中、かけそばをやっちゃんと食べてきました
暑かったけど不思議と、熱々そばがおいしかったです
食事も済ませ、101号線の道の駅みねはまに向かって・・・またまたもころこを芝生で遊ばせました
もころこを外で遊ばせるのも9時くらいが限界
日差しが強くなって来ちゃうと熱中症の危険があるものね・・・
気をつけてあげないと
車はこのまま男鹿半島に下って、寒風山を見物、、、眺めがよかったわぁ~
しかもひろ~~い草原でもころこを遊ばせるには絶好の場所
山の上のせいか、日差しはあっても草原はさわやかだったのでもちろん、長いひもでもころこを遊ばせましたさ、、、
と~~っても楽しそうです
さて、キャンプ終盤でお泊まりはあと二日を残すのみ・・・
ここからどう移動しようか考えて、、、ちょっと上に戻るようになるけど道の駅こさか七滝を目指すことにしました
男鹿半島、入道崎を巡りながら大潟通って山に入りました
もころこはたくさん遊んで疲れちゃったのね
車の中ではおねんね
とくにろこは、車の中のクッションを我がもの顔で独占
ものすごい寝相ですやすやねんねしてました・・・
もこは、、、、トンネルに入ったり、大きな車が隣に来るたびに目を覚ましてしまうの
ろこに比べると、びびりやさんなんです
寒風山からこさかまでの移動は、ず~~っと車から降りませんでした
だって、もの凄く暑かったので出る気がしなかったんですもん・・・
到着は6時くらいだったかな~~
山の中に静かにある道の駅でちかくに滝があってね、これがまた涼しげなの
道の駅には宿泊する人があんまりいなくって、ここは夏場に涼しく過ごせる絶好の場所でした
みちもこの道の駅ベスト5に入りました


というわけで、、、5日目の夜・・・静かに涼しく過ごせましたよ~~~ん

その後すぐにはちもりに移動~~~

なぜ移動したのか・・・

TVが受信できなくて「あまちゃん」がみれなかったからなの





はちもりでは無事にTVがみれてほっ
としましたTVを見終わってから、はちもりのハタハタ館前の産直っぽいお店でおにぎりとかいろいろ購入
ついでに立ち食いそばやさんもあったので、
この暑さの中、かけそばをやっちゃんと食べてきました

暑かったけど不思議と、熱々そばがおいしかったです

食事も済ませ、101号線の道の駅みねはまに向かって・・・またまたもころこを芝生で遊ばせました
もころこを外で遊ばせるのも9時くらいが限界

日差しが強くなって来ちゃうと熱中症の危険があるものね・・・
気をつけてあげないと

車はこのまま男鹿半島に下って、寒風山を見物、、、眺めがよかったわぁ~
しかもひろ~~い草原でもころこを遊ばせるには絶好の場所

山の上のせいか、日差しはあっても草原はさわやかだったのでもちろん、長いひもでもころこを遊ばせましたさ、、、
と~~っても楽しそうです

さて、キャンプ終盤でお泊まりはあと二日を残すのみ・・・
ここからどう移動しようか考えて、、、ちょっと上に戻るようになるけど道の駅こさか七滝を目指すことにしました
男鹿半島、入道崎を巡りながら大潟通って山に入りました
もころこはたくさん遊んで疲れちゃったのね

車の中ではおねんね

とくにろこは、車の中のクッションを我がもの顔で独占

ものすごい寝相ですやすやねんねしてました・・・
もこは、、、、トンネルに入ったり、大きな車が隣に来るたびに目を覚ましてしまうの
ろこに比べると、びびりやさんなんです

寒風山からこさかまでの移動は、ず~~っと車から降りませんでした

だって、もの凄く暑かったので出る気がしなかったんですもん・・・
到着は6時くらいだったかな~~
山の中に静かにある道の駅でちかくに滝があってね、これがまた涼しげなの

道の駅には宿泊する人があんまりいなくって、ここは夏場に涼しく過ごせる絶好の場所でした
みちもこの道の駅ベスト5に入りました



というわけで、、、5日目の夜・・・静かに涼しく過ごせましたよ~~~ん
8/13キャンプ中盤、深浦泊
浅虫はほんとにいい感じに涼しくて寝心地がよかった・・・
朝「あまちゃん」もしっかりみることができたしね
今日は津軽半島をぐるりと回ってくる予定だったので、まずは道の駅「たいらだて」を目指します
朝「あまちゃん」もしっかりみることができたしね

今日は津軽半島をぐるりと回ってくる予定だったので、まずは道の駅「たいらだて」を目指します
ここの道の駅自体は比較的きれいなんだけどなぜか閉まっていました・・・
隣のキャンプ場で、スタンプが押せたりするらしいんだけどね
肝心の道の駅が日中閉まっているのは残念だなぁ~~
その後竜飛へ、、、
見晴らしがとってもよかった・・・もころこもがんばって歩いてくれました
続いては道の駅「十三湖」
日陰があんまりなくて、もころこはきっとあつかったと思う・・・
でも元気いっぱいでしたよ
ここから、、、、
深浦を目指してドライブ中~~~~~
かわいいお猿ちゃんに出会いました
隣のキャンプ場で、スタンプが押せたりするらしいんだけどね
肝心の道の駅が日中閉まっているのは残念だなぁ~~
その後竜飛へ、、、
見晴らしがとってもよかった・・・もころこもがんばって歩いてくれました

続いては道の駅「十三湖」

日陰があんまりなくて、もころこはきっとあつかったと思う・・・
でも元気いっぱいでしたよ

ここから、、、、
深浦を目指してドライブ中~~~~~
かわいいお猿ちゃんに出会いました

小猿だと思うけど、とってもかわいかった・・・
このちかくにお父さんお母さんのお猿ちゃんたちもたくさんいました
すごいなぁ~~~
深浦に向かう途中、海浜公園的なところを偶然見つけてね
もころこに長いひもをつけて思う存分走らせました
このちかくにお父さんお母さんのお猿ちゃんたちもたくさんいました
すごいなぁ~~~
深浦に向かう途中、海浜公園的なところを偶然見つけてね
もころこに長いひもをつけて思う存分走らせました
ここは海水浴する方々のための公園みたいで、シャワー・トイレ完備です
駐車場もあるし、こういった施設があると安心して海水浴もできますね
いいなぁ~~
仙台にもこういった施設がたくさんでいればいいのに・・・
今日はここで思いっきり遊んだ後、道の駅深浦でお泊まりしました
夕日がみれると、海辺でスタンバイしていたんですが~~~~~~
駐車場もあるし、こういった施設があると安心して海水浴もできますね
いいなぁ~~

仙台にもこういった施設がたくさんでいればいいのに・・・
今日はここで思いっきり遊んだ後、道の駅深浦でお泊まりしました

夕日がみれると、海辺でスタンバイしていたんですが~~~~~~
肝心なところで雲に隠れてしまい、日が沈むところはみれなかったの
あんなに天気がよくって、その場所以外では雲なんてなかったのに・・・
ついてないなぁ~~~





深浦の夜は海沿いのせいか、風が涼しくてぐっすり寝れました




あ~~明日からキャンプも終盤です

あんなに天気がよくって、その場所以外では雲なんてなかったのに・・・
ついてないなぁ~~~






深浦の夜は海沿いのせいか、風が涼しくてぐっすり寝れました





あ~~明日からキャンプも終盤です

8/12てんのうから青森、浅虫泊・・・
てんのうの朝は5時起き・・・
とても広い道の駅なのでもころこと散歩をめいっぱいできました・・・
とても広い道の駅なのでもころこと散歩をめいっぱいできました・・・
この日は友人夫婦と途中まで一緒、、、秋田の道の駅をあっちこちまわって、、、
青森に入り、岩木山ネックレスロードで嶽きみを食べて・・・
このトウモロコシ、岩木山の寒暖の差が激しいのが幸いして甘いトウモロコシになるんですって
お店の人が教えてくれました
ほんとに甘くておいしいのですよ~~~
ここから友人と別れ、青森に向かいました・・・
まずは市内、Aファクトリーでお買い物しなくちゃ
お店の人が教えてくれました
ほんとに甘くておいしいのですよ~~~

ここから友人と別れ、青森に向かいました・・・
まずは市内、Aファクトリーでお買い物しなくちゃ

今回青森に来た理由の一つ、古い友人に会うため・・・
でももころこが一緒なのでお土産を届けるだけになっちゃったけど数年ぶりで再会
ちょうど娘さんが里帰りしていて、お孫ちゃんたちにもあうことができました
遠くにいる友人とこうして会えること、うれしいですね
その足で、お泊まりする道の駅、浅虫温泉にいって・・・
ここではたくさんのわんちゃんお友達とあうことができました~~
でも、夜涼しくなってからのお散歩でご一緒したため写メが1枚もないのが残念
白トイプーのサムちゃん、コーギーのジャックくん、アプリコットトイプーのぴこちゃん、
ビーグルの2歳になる男の子(名前を聞けなかった
)等々、、、
すべての方がキャンピングカーでの旅行なさっている方々でした
やっぱりペット連れのお出かけは、キャンピングカー最高です




浅虫の夜は、、、風が気持ちよくって温度もさほど高くなかったのでね
すやすやしっかり睡眠をとることができました
でももころこが一緒なのでお土産を届けるだけになっちゃったけど数年ぶりで再会

ちょうど娘さんが里帰りしていて、お孫ちゃんたちにもあうことができました

遠くにいる友人とこうして会えること、うれしいですね

その足で、お泊まりする道の駅、浅虫温泉にいって・・・
ここではたくさんのわんちゃんお友達とあうことができました~~
でも、夜涼しくなってからのお散歩でご一緒したため写メが1枚もないのが残念

白トイプーのサムちゃん、コーギーのジャックくん、アプリコットトイプーのぴこちゃん、
ビーグルの2歳になる男の子(名前を聞けなかった
)等々、、、すべての方がキャンピングカーでの旅行なさっている方々でした

やっぱりペット連れのお出かけは、キャンピングカー最高です





浅虫の夜は、、、風が気持ちよくって温度もさほど高くなかったのでね
すやすやしっかり睡眠をとることができました

8/11キャンプ2日目・・・・秋田てんのう泊
朝日の道の駅は朝早くに出発
今日は新潟から山形、秋田に向かって走ります
海沿いを走ってまずは道の駅「あつみ」で休憩・・・
やっちゃんはこの旅で岩かきを食べたいっていってたので探して回ったんだけど
朝早かったのにもかかわらず、岩かきを出しているフードコートは満員、、、
岩かきっていまが旬なのかな??
ここでは断念して、道の駅鳥海を目指します
お昼前に鳥海についたので、、、念願の岩かきを食し、カレイの焼き物、ホタテフライを夕食用にゲット
岩ガキはクリーミーでおいしかったけど、ひとつ700円って、、、これ高くないのかな
かきだけでおなかが満たされなかったので、道の駅に併設されているラーメン屋さんにはいって・・・
私は冷やし担々麺、やっちゃんはみそラーメン・・・いただいて来ました
ここはそんなに期待していなかったんだけどおいしかったです
特に冷やし担々麺、、、味が濃くて暑い中これを食べると元気がでてきちゃう
と、、、、
そんな私にアクシデントが

















不覚にも、階段で段を踏み外しちゃってね
弁慶の泣き所をすりむいちゃった
たいしたことはなかったんだけど、ちょびっと血が出て一人で大騒ぎしてしまいました
鳥海から鳥海ブルーラインを通ってもらって秋田に入ると道の駅がたっくさんあって普通ならテンションが上がるんだろうけど
すりむいた足が痛くって、宿泊するてんのうまで一人でブルーになってました
やっちゃん、ごめんね
途中のツルハで絆創膏とか購入して、手当をしたら元気が回復
ちょうど、気仙沼の友人夫婦がてんのうにお泊まりするって聞いていたので合流することになって・・・・
てんのうについて、即お風呂に入って、、、、明るい時間から飲み会開始


怪我したからって言う訳ではなかったけど、今夜の食事はお総菜を寄せ集めて・・・
お風呂上がりのビールは格別
しかも友人夫婦と合流できて話も弾みましたね~~

今日は新潟から山形、秋田に向かって走ります

海沿いを走ってまずは道の駅「あつみ」で休憩・・・
やっちゃんはこの旅で岩かきを食べたいっていってたので探して回ったんだけど
朝早かったのにもかかわらず、岩かきを出しているフードコートは満員、、、
岩かきっていまが旬なのかな??
ここでは断念して、道の駅鳥海を目指します

お昼前に鳥海についたので、、、念願の岩かきを食し、カレイの焼き物、ホタテフライを夕食用にゲット

岩ガキはクリーミーでおいしかったけど、ひとつ700円って、、、これ高くないのかな

かきだけでおなかが満たされなかったので、道の駅に併設されているラーメン屋さんにはいって・・・
私は冷やし担々麺、やっちゃんはみそラーメン・・・いただいて来ました

ここはそんなに期待していなかったんだけどおいしかったです

特に冷やし担々麺、、、味が濃くて暑い中これを食べると元気がでてきちゃう

と、、、、
そんな私にアクシデントが


















不覚にも、階段で段を踏み外しちゃってね
弁慶の泣き所をすりむいちゃった

たいしたことはなかったんだけど、ちょびっと血が出て一人で大騒ぎしてしまいました

鳥海から鳥海ブルーラインを通ってもらって秋田に入ると道の駅がたっくさんあって普通ならテンションが上がるんだろうけど
すりむいた足が痛くって、宿泊するてんのうまで一人でブルーになってました

やっちゃん、ごめんね

途中のツルハで絆創膏とか購入して、手当をしたら元気が回復

ちょうど、気仙沼の友人夫婦がてんのうにお泊まりするって聞いていたので合流することになって・・・・
てんのうについて、即お風呂に入って、、、、明るい時間から飲み会開始



怪我したからって言う訳ではなかったけど、今夜の食事はお総菜を寄せ集めて・・・
お風呂上がりのビールは格別
しかも友人夫婦と合流できて話も弾みましたね~~

てんのうの夜も・・・
かなり暑かったんだけど、風があって昨日ほどは寝苦しくはなかったかな
意外と寝れたと思います
かなり暑かったんだけど、風があって昨日ほどは寝苦しくはなかったかな

意外と寝れたと思います








































