バリ旅行・2015
出発前の大波乱
火山灰で大わらわ
ホテル スタンダードそれともクラブ?
アヨディア編
ノボテル編
インターコンチネンタル編here
新しい行き先
バリで出会う人々
ノボテルホテルを出た後、今まで行ったことのなかった場所へ
向かったのですが、それはまた後日ご報告するとして、
今日は、最後に5泊することになったインターコンチネンタルです。
インターコンチネンタルはジンバランにあります。
このエリアは、今まで行ったことがなかったので
興味はあったのですが、結局ホテルにずっといたので
周りを探索することはありませんでした。
火山噴火で帰国が延期になったわけですが
保険に入っていた私達は、延期分の宿泊費用を
NZ帰国後請求することになりました。
保険会社とのやりとりで、金額は関係なく
元々の宿泊先と同クラスであれば良いと言われたので
辛うじて5つ星のアヨディアに泊まっていた私達は
次回来たら泊まってみようと話していたこちらに決定しました。
いろんなレビューを読んで
インターコンチネンタルのクラブルームは
泊まり甲斐あり!とのことだったので
折角の機会にと滞在することに。

部屋から見たホテルの中庭。

お部屋です。

コーヒーマシーンがあります!
結局使わなかったけど!ww

メインプール。
プールが沢山あります!写真はないんですけど!ww
メインプールの後ろにも大きなプールがあったし、
横にも沢山浅めのプールがありました。
結局全部で何個あるのかよくわかりません!
クラブラウンジです。



とってもゴージャスで、最初はロスさんと
場違いなところへ来ちゃったとビビりました。
といっても、バリなんで、
スーツ着てラウンジに来る人なんていませんし、
ショーツやマキシドレスのリゾートな恰好で大丈夫でした。
クラブラウンジでは朝食ビュッフェ、
午後にはアフタヌーンティー、
夕方はカクテルアワーがあります。
アフタヌーンティーはこんな感じ。

カクテルアワーには、軽食ビュッフェと
カナッペが頂けます。
他に、ビーチ沿いにあるバーでもドリンクを頂くことができ、
ロスさんがそちらを気に入ったので、後半はそちらで飲みまくりでした。
ビーチからは空港の滑走路が見えます。

飛行機の離発着を見ながら
バージンはまだ飛んでないのか!?
と日々目を光らせておりました。ww
クラブルーム専用プールです。


クラブプールにはバーもあり、アルコール以外は無料です。
プール、良かったです。
ただ、フランス人と思われる一家が騒々しくて
ちょいと気分を害されました。
クラブエリアは、基本静かに過ごしましょうと
注意書きもあったし、プールの管理員も注意しましたが
何せ、言葉が通じないらしくなかなか静まらず。
そのうち、アフタヌーンティータイムでプールから
出て行ったので良かったです。
私達も最終日だったし。
もし、その後も鉢合わせるようならグーグルでフランス語検索して
”お静かに!”とお知らせするところです。
はてさて、今回のクラブルーム体験旅ですが
インターコンチネンタル、良かったです。
アヨディアで終わってたら、結構悲しい思い出になるところでした。
(↑そんなに!?)
クラブルームの格が違います。
インタは、ラウンジがイギリスみたいだし(←めちゃ曖昧)
グランドピアノあるし(←演奏はちょっと微妙な時も有)
何よりサービスがいい。
ちゃんと、クラブルームに宿泊している!と実感できる接客です。
ただ。
何より食べることが大好きなロスさんと私。
クラブルーム最大のメリットと思われた、
”宿泊費は高いけど、食費が浮くだろう大作戦”は、
2泊以上する場合、当てはまらないと思われます。
なぜなら、3日目以降アフタヌーンティーやカクテルアワーの
軽食に飽きてきます。
ちゃんとガッツリ食べたくなります。
パンばっかりじゃ日本人のDNAがウズキます。
結論:我が家にはクラブルームは2,3泊でお腹一杯。
まだまだ続きます。
ランキングに参加しています。
クレイをクリックしてくださると貴重なポイントになります!
ポチっとお願いします。m(_ _ )m

にほんブログ村
出発前の大波乱
火山灰で大わらわ
ホテル スタンダードそれともクラブ?
アヨディア編
ノボテル編
インターコンチネンタル編here
新しい行き先
バリで出会う人々
ノボテルホテルを出た後、今まで行ったことのなかった場所へ
向かったのですが、それはまた後日ご報告するとして、
今日は、最後に5泊することになったインターコンチネンタルです。
インターコンチネンタルはジンバランにあります。
このエリアは、今まで行ったことがなかったので
興味はあったのですが、結局ホテルにずっといたので
周りを探索することはありませんでした。
火山噴火で帰国が延期になったわけですが
保険に入っていた私達は、延期分の宿泊費用を
NZ帰国後請求することになりました。
保険会社とのやりとりで、金額は関係なく
元々の宿泊先と同クラスであれば良いと言われたので
次回来たら泊まってみようと話していたこちらに決定しました。
いろんなレビューを読んで
インターコンチネンタルのクラブルームは
泊まり甲斐あり!とのことだったので
折角の機会にと滞在することに。

部屋から見たホテルの中庭。

お部屋です。

コーヒーマシーンがあります!
結局使わなかったけど!ww

メインプール。
プールが沢山あります!写真はないんですけど!ww
メインプールの後ろにも大きなプールがあったし、
横にも沢山浅めのプールがありました。
結局全部で何個あるのかよくわかりません!
クラブラウンジです。



とってもゴージャスで、最初はロスさんと
場違いなところへ来ちゃったとビビりました。
といっても、バリなんで、
スーツ着てラウンジに来る人なんていませんし、
ショーツやマキシドレスのリゾートな恰好で大丈夫でした。
クラブラウンジでは朝食ビュッフェ、
午後にはアフタヌーンティー、
夕方はカクテルアワーがあります。
アフタヌーンティーはこんな感じ。

カクテルアワーには、軽食ビュッフェと
カナッペが頂けます。
他に、ビーチ沿いにあるバーでもドリンクを頂くことができ、
ロスさんがそちらを気に入ったので、後半はそちらで飲みまくりでした。
ビーチからは空港の滑走路が見えます。

飛行機の離発着を見ながら
バージンはまだ飛んでないのか!?
と日々目を光らせておりました。ww
クラブルーム専用プールです。


クラブプールにはバーもあり、アルコール以外は無料です。
プール、良かったです。
ただ、フランス人と思われる一家が騒々しくて
ちょいと気分を害されました。
クラブエリアは、基本静かに過ごしましょうと
注意書きもあったし、プールの管理員も注意しましたが
何せ、言葉が通じないらしくなかなか静まらず。
そのうち、アフタヌーンティータイムでプールから
出て行ったので良かったです。
私達も最終日だったし。
もし、その後も鉢合わせるようならグーグルでフランス語検索して
”お静かに!”とお知らせするところです。
はてさて、今回のクラブルーム体験旅ですが
インターコンチネンタル、良かったです。
アヨディアで終わってたら、結構悲しい思い出になるところでした。
(↑そんなに!?)
クラブルームの格が違います。
インタは、ラウンジがイギリスみたいだし(←めちゃ曖昧)
グランドピアノあるし(←演奏はちょっと微妙な時も有)
何よりサービスがいい。
ちゃんと、クラブルームに宿泊している!と実感できる接客です。
ただ。
何より食べることが大好きなロスさんと私。
クラブルーム最大のメリットと思われた、
”宿泊費は高いけど、食費が浮くだろう大作戦”は、
2泊以上する場合、当てはまらないと思われます。
なぜなら、3日目以降アフタヌーンティーやカクテルアワーの
軽食に飽きてきます。
ちゃんとガッツリ食べたくなります。
パンばっかりじゃ日本人のDNAがウズキます。
結論:我が家にはクラブルームは2,3泊でお腹一杯。
まだまだ続きます。
ランキングに参加しています。
クレイをクリックしてくださると貴重なポイントになります!
ポチっとお願いします。m(_ _ )m

にほんブログ村