赤ちゃんの頃から別室で寝かしつけられ

ミルクを夜から朝まで与えられない環境で

育った(親からの後日談)

 

もしかしたら見捨てられて生存できない

かもしれないという漠然とした不安

つねによぎるのは この成育歴のせい

 

10か月後に下に兄弟が生まれ、

もらえるはずの愛情がもらえないまま

過ごす

 

母親の存在を心底追い求めていたけど

母を頼ると父親から叱責される幼児期

できてないと暗い物置部屋に閉じ込め

られたり ベランダに放り出されたり…

自分が悪くないのに悲しみだけが記憶に残る

 

本当は「愛されたい」

本当は「甘えたい」

 

そういった感情を”わがまま”として

封じ込むようしつけられた

悲しい子供時代

 

今だに 人と仲良くなるときに

この人信用できるだろうか?

この人は私を裏切らないだろうか?

いつも問いかけている自分がいる

 

香港から日本に帰国して 何かおかしい

何か変だ でも 国民全員がそれを

まるで何もおかしいことが起きていない

かのように平然としているのを不思議な

感覚でずっと観察してきた

 

問題がアリアリなのに、問題ない社会

かのように 取りつくろう

アイドルやお笑い番組が席巻して

みんなそこに夢中で何が起きている

のか氣にしていない

 

きっとこのままいくと 壁にぶち当たる

そう感じながらも沈黙をたもつ

40年間 自分が何かを裏切り続けて

いる罪悪感が心を占める

 

子供のころに母親の愛情を求めて求めて 

愛してほしい! 甘えたい!という

本心をひた隠しにしてきた状況とかぶる

 

本当は偽りだらけ 嘘だらけなのに

正常であるかのように やり過ごす

 

本当は これっておかしいでしょと

言いたいのに言えない

苦しいのに苦しいと言えない

 

これを打ち明けられる友達は夫以外

にいなかった それは 本心を

伝えることのできない 親子関係を

ずっと続けないければいけない状況と

同じ

 

ようやく 社会がおかしいということを

567をきっかけに 皆が感じはじめた

発言できるようになってきた

 

打ったことでおかしくなってきた人々が

訴えはじめる  うったことで改善する

はずのものが改善しない 効かない

ものを常時うたせようとする●HOに

意義を唱えるデモも起きてきた

 

偽りや嘘があばかれる時代が到来

真実が見えるようになってきた

ようやく明るい照明のもとで

地図が見える 行先に崖がまち

うけるのかがわかる

 

絶望に落ち込む方々伝えたい

私たちの未来は明るい 

私たちは嘘・偽りという長くて暗い

トンネルを抜けることができた