我が家に蘭がやって来た、その後♪♪ | ハープでリラックスTime.:*:・'°☆

ハープでリラックスTime.:*:・'°☆

アイリッシュハープ奏者の水川亜紀です。


ハープ演奏のお知らせや、ハープレッスン、日々の事を綴っています♪♪



アイリッシュハープ奏者の水川亜紀ですネザーランド・ドワーフ



9/28(水)、朝のお散歩で見つけた、朝鮮朝顔の花が咲いた後にびっくり!

花が落ちた後は、チクチクの実ができて、実がはじけて種が飛ぶそう! なんか凄いね😳✨




さて今日は、「我が家に蘭がやって来た♪♪」その後のお話です😊



今年の7月頃、旦那さんが持って帰って来た、蘭ちゃん
素焼きの鉢に、蘭用の土(木片と軽石の入ったもの)を入れて様子をみることに😊
(写真は植え替え前)



夏は元気にしてたのに、9月のある日、夕方帰ってきたら、 蘭に日が当たってて葉っぱが黄色くなっていた…えーん


蘭は直射日光 苦手やのに~😹



夏はずっと日陰の場所やったけど、9月になると太陽の高さが低くなって、午後から日が当たってたみたいです😹



🌱葉が黄色くなる原因を調べてみたら、 

○直射日光に当たって葉焼けしてる
○葉の世代交代で一番下の葉が黄色くなる場合は、自然に落ちるのを待って大丈夫
○葉の病気


う~ん…、葉焼けか、葉の病気っぽい?
切り取った方が良いとの事で葉をカットしました😹(ハサミも火であぶって殺菌します)
3箇所もごめんね…😹


負傷した蘭ちゃん
しばらく様子をみることに😊


真ん中の新しい葉が緑で元気そうなので、大丈夫かな😊?

白い根の先に緑の根が出てきた😊
茶色のは根が弱ってるけど、その先に元気そうな黄緑の根が出てきました😊



鉢の中じゃ 根っこの様子が分からないので、空中栽培なるものに挑戦する事にしました😸(初心者やのにできるんかな)
元気な方の蘭ちゃん(全部で2株います)も、小さい葉が伸びてきてるかな😊



「蘭の空中栽培」と調べたら、「毎日10分お水につけてね」とあったので、湯おけに水を貯めて、わんちゃんのお風呂のように水をかけています😊
水をかけると、銀色の根が水を吸って「緑」になるのも「お水飲んでる🎶」って感じで可愛いです😊


だんだん乾燥、寒くなってくるので、ガーゼのお洋服でも着せようかな😸
根っこが「天空の城 ラピュタ」みたい😊



 我が家に蘭がやってきた①



植木のお世話、ハープのお世話(チューニングしたり、拭いたり)、私はお世話がとても好きなようです😊💖





良い1日を~ジンジャーブレッドマンコーヒー






みちくさBGM芽生え
ピアノBGM曲はこちらへヒヨコ
ハープの演奏も良かったらネザーランド・ドワーフ

最後までお読み頂きありがとうございますジンジャーブレッドマン