昨夜はオンラインセミナー「在宅ワークがはかどる!今いるおうちで集中できるワークスペース3つのポイント」開催しました。
今回も、愛知県や滋賀県などの方にもたくさんご参加いただいたり、
前回ご参加いただいた眞鍋京子さんがブログ記事に感想をあげてくださって、それを見た方がご参加くださったりと、
遠方の方や新たな方とご縁がつながるのがオンラインの良さですね。
インテリアというと圧倒的に女性の関心が高いのですが、オンラインセミナーをはじめたからなのか、Stay Homeになったからなのか、男性も興味関心が高まり、男性の参加者が増えてきているのも嬉しいことです。
昨夜ご参加いただいた男性・Sさんからこんなご感想が寄せられました。
***************************
この講義ホントいいわ…
意外と男性も
自分の家のスペースにこだわりある割には
ノープランだったりするので、男性向けもいいかも!
***************************
こういう飾らないストレートな感想、好きです♡
感動が伝わってきて嬉しい。
セミナー中もSさんは熱心に聞いてくださってるのが本当に伝わってきました。
Sさんは会社員。
今回のことで、急遽在宅ワークとなり、部屋はあるもののどんなデスクがいいのか?今のままだと腰痛などツライ・・・とのことでした。
このセミナーでは、ワークライフバランストップクラスの北欧の事例や、科学的根拠を元に、私が手掛けた日本の事例などから、立って仕事をする効果もおはなししています。
男性の参加者がいる場合、論理的にお話しないと伝わりにくいので、
そこをとても意識してセミナーもつくっています。
Sさんは、会社でマネジャーもされていて、チームマネジメントするのにも大変役に立ったとのことでした。
今はスタンディングデスクもいろんなタイプが出ています。
●今もっている机の上におけるタイプのものとか。
●場所を選ばないカフェテーブルタイプのものとか。
わが子は、長時間のオンライン授業で座りっぱなしで腰がつらい!と悲鳴をあげまして、こんなタイプに近いものを購入しました。
今、在宅ワーク関連のインテリア商品は急激にニーズが高まったからか、生産が追い付かず、今頼んでも6月末納品、なんてことも多いです。
じゃあ、買わなきゃ!なんて思った、あなた。
ちょっと待ったー!!
慌てて買わないで欲しいんです。
買う前にチェックポイントがあります。
わが子にも買う前に、ある方法を使ってどんなタイプのものがいいか、事前チェックしています。
お部屋や仕事の条件によって
どんなデザインのものがいいのか?
身長などの条件によって
どんなサイズのものがいいのか?
どこの場所にどう置いたらいいのか?
インテリアは洋服と異なって、失敗するとなかなかチェンジしにくいものだから後悔も大きい。
あともう1回、このテーマでオンラインセミナーがありますので、一度聞いてみてから、快適な在宅ワークの環境を整えてみませんか?
***************************
詳細・お申込みはこちらから。