オンラインでパリと北欧を旅している気分をお届け♪ | ふしぎと夢が叶う人のインテリア―北欧と日本、ときどきパリ

GWを楽しんでいただこう!ということで、『カフェ・ド・ボヤージュ~まるでパリと北欧を旅している気分』をお届けしました!

 

 

 

コラボしたのはファッションのオーダーメイドスタイリスト・神崎裕介さん。

 

 

パリに年二回ファッションの買い付けに行かれていて、現地をよく知る神崎さんの視点で、

 

16区あるパリのそれぞれの区の特徴や、

 

パリらしい写真がとれるフォトジェニックスポット、

 

 

ぜひおさえておきたいショップ、

 

 

パリジェンヌのファッションのポイント…
 



などをお話していただきました。

 

 

私、香取からは北欧スウェーデンの首都・ストックホルムの旅をお届け。

 

「北欧のベニス」と呼ばれる「水の都」ストックホルムの美しい景色やそれぞれのエリアの特徴、

 

 

ストックホルムでぜひやっておきた3つのこと、

 

「世界一長い美術館」と呼ばれる「地下鉄アート」や

 

 

コンセプトデザインホテルなどのアートスポット。

 

 

各エリアのカフェの特徴、

 

 

 

オススメのショップなどご案内いたしました。

 

 

 

最後は、神崎さんとのクロストークで

 

withコロナ時代のファッションとインテリアはどう変わっていくのか?

 

どうすれば気分がアガり、心地よく過ごせるのか?

 

これからのライフスタイルのヒントをお届けしました。

 

******************

☆ご参加者の声

 

ヨーロッパは行ってみたいと思ってるものの遠い(1週間以上の休みが必要)、高い、治安が悪い、というイメージで私の中で気軽に行ける感じがしないところで海外旅行の中でもハードルが高いところでした。

海外旅行の醍醐味はショッピング、海、グルメという感じで選んでいたのでいつも南国に行っていて、北欧やパリの考え方、文化、建築物、インテリア、ファッションという視点は新しい発見だらけで新鮮でした。

私が大事にしたい自分軸、ファッションやインテリアのイメージはだいぶわかってきたもののどうやって選べばいいのかはわからないので、次回開催があるのはうれしいです‼️

今日も食器がステキだと思ったのでさっそくオンラインで購入できるか探してみようと思いました♪

コロナが落ち着いたらヨーロッパに行ってみたいです!

楽しい旅をありがとうございました♪(M・Aさん)

******************

 

パリも北欧も訪れたことがなかったのですが、お話を聞いたり写真を見ながら現地を訪れたような気分にさせてもらいました。

 

最近は外出自粛ということもあり足元しか見てなかったなぁと、グンと視点を上げてもらった感じです。

 

そう言えば海外にも行きたいと思っていたことや、オシャレなことへの興味も思い出しました。

 

パリや北欧の人たちのように、「自分」という芯のある生き方にも憧れを抱きました。

 

それぞれのコーディネーターの方のお話がボリュームがありすぎて、すべて吸収しきれませんでしたので、もし本当に現地へ行くことになった際は、また詳しくお話聞きたいと思いました。

 

ステキな時間をありがとうございました!(Nさん)

 

******************

 

こちらこそ、感想を送っていただき、ありがとうございます!

 

実は、この1時間をお届けするために、神崎さんとの事前打ち合わせを平均2時間×5回は行っています。(たぶん、もっとやってるな。。。)

 

ご参加の方々は、パリや北欧に行ったことのない方もいらっしゃれば、すでに行かれたことのある方もいらして、どうしたらお役に立てるか?

 

何回もディスカッションしました。

 

だから、こういう感想をいただけると本当にやってよかったな、と嬉しくなります♪

 

『カフェ・ド・ボヤージュ~まるでパリと北欧を旅している気分』は5/8にもう一度開催いたします。

 

参加者のお声から良かった点は

・写真が豊富だったので、その世界に浸ることができた

 

 

各都市の「特徴」・「共通点」・「違い」が明文化されていて単なるガイドにとどまらなかった

 

・ビデオオフもOKだったので、ベッドに寝ころびながら気軽に参加できた

 

・オンラインだったので、地方にいても気軽に参加できた

 

この点は次回も引き継いでいこうと思います。

 

 

 

実は、初めてのオンラインイベントだったので反省点もたくさんありまして。
当初1時間の予定が90分かかってしまいました。

原因は定刻通りにZOOMにうまく入れなかった方への対応。

 

その他・・・

・双方のマイク音量のレベルを統一する ・スマホで観られている方が見やすい写真の工夫…などなど

次回は、この点をきちんとクリアしようと改善策をとっています。

 

また、ご参加者の方からこのようなお声をいただいて・・・

 

******************

 

ファッションやインテリアにもその国の文化が繁栄されているというお話、自分という軸、好きを表現するというお話にとても共感いたしました。

 

日本の日常生活の中では、なかなか自分の個性に向き合う時間や、表現する場所、表現を受け止めてくれる人や場所が少なく感じています。

 

今日のお話を伺って、自分の好きに目を向ける時間やインテリアやファッションのポイントで自己表現することを楽しんで生活してみたいと思いました。(S・Mさん)


******************

 

更に、パリと北欧のファッションやインテリアスタイルに特化した内容をお届けします♪

 

その名も『Elle Selectio~パリと北欧のブランドストーリー~』


Stay Homeでせっかくできた「自分と向き合う時間」。

 

失ったものにフォーカスするのではなく、

 

新たな自分をつくりだす時間にしたいですね。