こんにちは美尻女医ですニコニコ
きょうは
トレーニング前
トレーニング中
トレーニング後
の栄養摂取について、ざっくり解説しますニコニコ
あくまでベースの考え方なので、ご自分の体調やトレーニング強度によって、試行錯誤してみてくださいお願い


①トレーニング前の栄養摂取
トレーニングの1時間前にプロテインを摂取します。量は20〜30gくらいを200ccくらいの水に溶かすと良いでしょう。
これは、以前の記事に書いたようにプロテインが吸収され、体内の血中アミノ酸濃度が上がるまで約1時間かかるためです。 

消化酵素が働きやすいように、冷えた水より常温の水がよいです。
それプラス、減量期でなければトレーニングのエネルギー源として炭水化物を摂りましょう!!
おにぎり1個、お餅1、2個、バナナ1本くらいです。体調やその時間までのエネルギー摂取量も加味して摂ってください。


わたしは午前中にトレーニングする場合は
お餅餅とプロテインが定番ですニコニコ

ただ餅を喰らう動画餅





②トレーニング中の栄養摂取
ウエイトトレーニングを開始後15分ほどで筋分解が起きますので、トレーニング中もアミノ酸血中濃度を保つためEAAやBCAAなどのアミノ酸かペプチドを摂ります。 
水に溶かしてトレーニング中に摂取します




また、強度の強いトレーニングの場合は
粉飴やクレアチンも併用するとよいですニコニコ


わたしの最近のトレ中ドリンクは
ペプチド20g
粉飴20g
クレアチン5g
クエン酸1g
水700ml
ですニコ

一つ一つの成分の説明はまた別の記事で詳しくお伝えしますねニコ


③トレーニング後の栄養摂取
トレーニング後は、トレーニング前同様、プロテインと炭水化物を摂取しています。
ふつうに食事をしてもよいと思いますニコニコ
わたしの場合は団子4本とプロテインがルーチンです照れ照れ照れ


トレーニング後は食欲がなくなるかたもいると思いますが、なるべく頑張って炭水化物、タンパク質を摂取するようにしましょうお願い星キラキラ


減量中は炭水化物量を減らして調整してくださいねっニコニコビックリマークビックリマークビックリマーク


おとといのトレーニング後キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ