野崎参り | 川柳は心の遊び場

川柳は心の遊び場

日本語をあやとり感覚で、楽しんでいます。

こんばんは。お母さん

 

いきなりですが

数ヵ月前に応募した川柳の

入選通知が届きました。爆  笑

(二チコミ川柳)

 

タイトルは「参る」です。

 

菜の花に「野崎参り」の歌似合う

 

作品評

♪野崎参りは~屋形船」で~参ろ~

(どこを向いても 菜の花盛り)♪

と直立不動で歌う

東海林太郎を思い出した。

「お参り」という課題で

ちょっと違った角度から詠んだ

ところが良かった。OK キラキラ

 

 

そのことを

大阪の旧友のN子さんにラインしたら

即刻 返信がありました。ニコニコ

 

5月1日~8日まで

野崎参りです。

野崎駅から野崎観音さんまでの沿道に

300軒ほどの屋台が並び

親子連れがいっぱい来てる筈です。

お父さん 歩くお母さん 赤ちゃん おじいちゃん おばあちゃん立ち上がる

 

近年は騒音問題の関係で

スピーカーの音量を下げているので

「野崎参り」の歌を

我が家に居ながらにして

聞くことは

出来ないのです。

なので今から野崎まいりに

行ってきますね。

 

 

という訳で

野崎参りって

大東市の野崎観音(慈眼寺)

だったのですね。

 

 

そのお寺が

N子さん宅の近所だった事が

初耳で

大きな驚きなのです。びっくり

 

カブト 了。カブト カブト

最後までお読み下さって

有り難うございました。お願い