こんばんは、ミチコです。


過去記事でイイネとフォローして下さった方、本当にありがとうございます!


連投しています鬼滅の刃とサンシャインシティとのコラボ編、とうとうラストとなります。



一応、この記事から見始めた方の為に説明します。


池袋にある大型複合施設のサンシャインシティと鬼滅の刃のコラボは今回で二回目ですウインク



私は10月27日に参戦しましたチュー


そして今回記事では、デジタルスタンプラリーに挑戦した時の話をしますニコニコ



デジタルスタンプラリーとは、専用のアプリを使って対象のQRコードを読み込むと、スマートフォンの画面上でスタンプが押された様に表示されるシステムです。


今回のコラボでは、池袋サンシャインシティのアルパ内にある8個のQRコードを全て探して、スタンプラリーを完成すると、ミニカードが貰える特典がありました。



では、早速アプリをダウンロードして↓




探索開始です口笛


B1Fに居たので、下から上にかけてチャレンジします。


歩いていると、店舗通りから少し離れた広い空間に、フォトスポットがありましたラブ



そしてその近くに、



時透君発見!


簡単に見つけることができました照れ


これは、楽勝なのでは?グラサン


では、QRコードを読み込むと…



一つ目のスタンプが押されました爆笑


この調子で集めていきますプンプン



B1Fをふらふら歩いていると、ジブリのショップ「どんぐり共和国」を発見!



このショップは、トトロの作品で登場したバス停や、




ハウルの動く城の作品で登場したカルシファーがいましたチュー






スタンプラリーの設置場所は、B1F〜3Fの計4階のアルパ専門店街が対象で、スタンプは全部で8個の為、1階当たりスタンプが2個あると予想しました。


でも、時透君以来B1Fでスタンプコードが見当たらないガーン


2周くらいしましたが、発見出来ず。


作戦変更で、上の階から順番に進めて行く事にしました。


3Fまで上り、ウロウロと探しまわりましたが、3Fも全然ありません。


本当にキャラクターはいるのか?と疑った時、人通りの少ないエスカレーターの脇にひっそりといるしのぶさんを発見爆笑



ココ!?ってびっくりしてしまいましたびっくり


で、スタンプをとって、再び3Fを探索するも全く発見出来ませんえーん


3Fを3周した所で、このフロアには無いだろうと結論づけて、2Fに向かいましたショボーン


もう、この時点でクタクタ。



2Fの眼鏡屋さんのZoffには、以前コラボしていた用の炭治郎パネルがいましたおねがい



このパネルはスタンプラリーと違ってとっても発見しやすかったですチュー


ちなみに、炭治郎パネルの隣の自販機は鬼滅の刃柄のメガネ拭きのガチャガチャです。


回そうかすっごく迷いましたニヤリ


でも、メガネ拭きは充分な量を所持しているので、我慢しましたキョロキョロ


禰󠄀豆子ちゃんもいましたラブ




相変わらず2Fを見つからないとウロウロとしていると。


専門店が一つもないような階段脇に、義勇さん発見びっくり



今まで見つけたスタンプラリーは、全て専門店が近くにない辺鄙な場所にありました。


え?このスタンプラリーの目的って、スタンプを探しながら色々な専門店を見て貰う趣旨だと思っていたけど違うの??って思ってしまいました。


正直見つからなさ過ぎて、ショップをゆっくり見回る余裕皆無でしたショボーン


また2Fでは義勇さんしか発見出来ずえーん


このフロアでも、3周くらいしました。


え?本当にどこにいるの?って不安になりながら、1Fへ。


辺鄙な所や、専門店が少なそうな階段やエスカレーター脇を探すと。


禰󠄀豆子ちゃん発見!




更に、人通りが多めな通路には天元様もいました!



やはり、一つのフロアに2人なのかと不安になりながら、B1Fへ。



ひっそりあった銀魂のコラボ看板は見つけましたが、



最初に見つけた時透君以外見つけられずガーン




まだ見つけられていないのは、炭治郎、煉獄さん、蜜璃ちゃんの3人です。


もう、しょうがない!

スタンプラリーのゴールにいるスタッフさんにヒントを聞こう!とアルパを出ました。


すると、ゴールの横にも立派なディスプレイがラブ


これは、サンシャインシティの展望パークに向かうときに気づいていたのですが、帰りに撮ろうとスルーしていた場所でした。



そしたらその横に!

炭治郎発見びっくり



え?

アルパから出てますけど??


とりあえず、写真を撮ってスタッフさんに聞こうとしたら、丁度女性二人組がゴールの特典を受け取っていましたニヤリ


煉獄さんと蜜璃ちゃんのスタンプの場所を聞くしかない!と、その二人組に話しかけました。


お二人は直ぐに教えてくれました爆笑


煉獄さんはなんと、反対側出口を出てB2Fに降りた所だとびっくり


さらに、蜜璃ちゃんの所へは案内してくれました笑い泣き


片方の女性は炭治郎のイヤリングをつけており、手提げバッグは巨大ガラポンの最上位賞の煉獄さんクッション等のグッズでいっぱいでした。



    

サンシャインシティコラボの巨大ガラポン

参照先、閲覧日、URLは※1参照


お話を伺うと、イヤリングの女性がガチ勢で、もう一人の女性はお友達との事。


そして、専門店外から離小島になった、狭い通路を超えた先に、蜜璃ちゃんがいました!



お二人に教えて貰えなかったら、絶対にわかりませんでした。


こんな辺鄙な場所に設置するなら、設置場所を書いておくべきだと思いましたプンプン


スタンプラリーだけでクタクタになり、この後ショッピングを楽しむ気力は起きなかったですショボーン


素敵な女性お二人にお別れをしつつ、煉獄さんの元へ向かいます。


出口を出てB2Fに降りると、巨大パネルがびっくり



こちらのパネルは以前の記事でご紹介しているので、詳細は省きます↓



気づきましたか?

パネルの一番右端にいるお方。



ようやく煉獄さんと出会えました笑い泣き


アルパ内とか書いてありながら、アルパ外にあるなんて。

よもや、よもや。


まさかこの駅との連絡通路までが、アルパ内だと?ガーン



スタンプを押すと。





完成しました!笑い泣き


そして、再び反対口のゴールへ向かい、特典のカードを手に入れましたー!チュー




裏面はコチラ↓



サイズは小さめです。


こうして長きにわたるスタンプラリーを終えましたウインク



また、これにて鬼滅の刃 サンシャインシティコラボ2023の記事は終わりです。


ご覧頂き、ありがとうございました。

ではでは、また次回も是非お越し下さい!


★☆★☆★☆★ ☆

本ブログは鬼滅の刃において、アニメ公開より先にネタバレとなる事を書かない方針です。

もし、コメントくださる場合も、ネタバレはしないようにして頂きたく、よろしくお願いします。

★☆★☆★☆★☆