幼稚園開始!悩みごと。 | 専業主婦の子育てブログ❤︎

専業主婦の子育てブログ❤︎

29歳にして妊娠→会社を退職→H28.3.27第一子となる女の子を出産!

32歳にして第二子妊娠しましたー!

妊活→プレママ→新米ママの育児→2人目妊娠期についてブログに記録させていただいてます!

よろしくお願いします(*^_^*)

とうとう、今日から幼稚園が通常登園になりまひたウインク


コロナでの休園、長かったようであっという間な楽しい日々だったなぁデレデレ


あーちゃんが幼稚園行くと、楽だけど寂しいえーん


また7月後半から夏休みがあるから、一緒に過ごせるようになるのが待ち遠しい〜おねがい


さてさて、最近のお悩みについてちょっと書かせていただきますショボーン


実は、悩みの種はピアノ🎹


基本的にあーちゃんは、3つの本を利用してピアノの練習をしています。


1.オルガンピアノの本
最近は2冊目に進みました!


2.
プレハノン
ハノンに入る前の簡単なもの


3.
ソルフェージュ
手をたたいたり、ドイツ語でドレミを歌いながら弾く


他にバイエルもちょいちょいするけど、1冊目はつい先日コンプリートしたので今回は割愛ニヤリ


4歳2ヶ月にして両手で色々弾けるようになってきて、絶対音感もついているからこれからますます楽しみだーって、私も先生も勝手に期待してるのですが。。。



最近、練習するのをすごーーーく嫌がりますショボーン


1のオルガンピアノの本は、それぞれ曲が弾けるようになると、暗譜してガンガン勝手に弾くのですが、


初めて習う曲を練習させるのがとても大変になんですショボーン


練習すれば、ほぼ全ての曲を暗譜してスラスラ〜と両手で弾けるのに。。。


右手の練習→左手の練習→歌いながら弾いてみる→私が片手ひいてみてあーちゃんが反対の手を弾く→両手やってみる


という感じで練習するのですが、
やはり初めての曲はいつも難しいのかものすごーーーく練習を嫌がりますショボーンショボーンショボーン


弾けるようになった曲は嬉しそうに弾いてくれて、微笑ましいのですが、


新しい曲はなかなか。。。ショボーン


はっきり言って、私が『ちゃんとやってよー❗️』って、ガツンと叱るまでやってくれませんチーン


本来ピアノは楽しんで、自主的にするものですよね。。。


『ピアノひこー!』って私が誘って練習する度に、『嫌だー!』って言うんです笑い泣き


ちょっと前までは、『ピアノ弾くー🎹』ってあーちゃん自ら言ってたのに、それも言わなくなったしショボーン


私が厳しくしすぎてるのかなぁ。。。


ちなみに、2.ハノンは気分が乗ったら頑張ってくれるし、3.のソルフェージュも私と付きっきりならやってくれます。


ツェ〜デ〜エ〜エフ〜ゲ〜みたいに、ドイツ語のドレミまで覚えてしっかり出来るようになってきてるのに。。。


なんだか、親が期待するあまり辛い思いをさせてるのかなぁ。。。なんて思ったりショボーン


そうかと思えば、ピアノの音を口ずさんだり。。。


悩めるなぁ。。。


4歳2ヶ月、1日40分は集中して練習してくれるけど、やりすぎ?少なすぎ?


何が正しいのか。。。


わからなくなってます。。。


楽しく練習してほしいーーーーえーん










話は違いますが、
80の秋冬用の男の子用のロンパースや、羽織りもの、カバーオールなど、欲しい方いらっしゃいませんか❓
周りの出産ラッシュも終わったので〜
良ければ、お譲りします❣️
うちの息子のお古になりますがニコ
サイズアウトがたくさんあって、どうしようかと。。。
今の季節は夏ですが。。。笑