夏休みに入りました…
子供たちに振り回される魔の夏休み…
大きい体でソファー3人分の席を1日中陣取る長男。
飲んだらコップ置きっぱなし、食べたらゴミ置きっぱなし、服は脱いだら脱ぎっぱなし…家の中の散らかし名人。
最近反抗期なのか、常に私に突っかかってきます言い合いをする体力なんてないのに、しつこく迫ってくるので精神的に参ります
スマホ、ゲーム依存気味のマイペースな次男。
素直で可愛かった次男もいよいよ思春期のせいか、素直に私の言うことを聞いてくれなくなりました
ゲームに夢中になっているときは何を話しかけても生返事。寂しいです。
それでも家事は一緒に手伝ってくれているので助けられています。
わがままし放題、ギャーギャー騒ぎ放題、勉強嫌い、ご飯もちゃんと食べない、夜更かしする、ほんとに手がかかる三男…
内弁慶なので外ではすごくお利口さん。頑張り屋さん、素直でかわいいと好評。周りからすごく可愛がられていますが家の中では正反対のモンスターです。
毎日毎日三男にはとことん振り回されっぱなしです将来、モラハラ男になりそうな気配がしています…
そんなこんなで、1日中3人の子供たちがいることで自分のペースを取りみだされまくる夏休みは早くも気が重いです
世の中のお母さん方、お疲れ様です。
長い長い夏休みですが、共に頑張りましょう❗️
子育てに家事に疲弊しているせいか、今日、久しぶりに母に会いたくなりました。
何でもないことを母と話したい。
腰が痛い、首が痛い、
子供たちが言うこと聞いてくれない、
最近太って体重がなかなか減らない、
片付けても片付けても部屋を散らかされて、掃除ばっかり嫌になる!
そんな愚痴とか弱音とか、
普段誰にも話すことがないことを母にだったら話せるのになぁと思ったりしました。
それから最近、楽天やZOZOでお買い得な買い物をしまくっている私ですが、母が生きていたらこれを買ってあげたかったなぁなど、ふと思うこともあります。
貧乏性だった母は自分のことにお金を使わない人だったので。これを買ってあげたら喜んでくれただろうなぁなど勝手に想像したりすることがあります。
いてくれるのが当たり前だと思いすぎて
生きている間、母のことを全然大事にできていなかった気がします。
母に突っかかってばかりいて、
何でもっと素直でいられなかったんだろうと後悔ばかりです。
親に反発ばかりしていたひねくれた性格の自分が情けなく感じます…
今、逆に子供たちから反発される立場となりましたが、正直、すごく辛い時もあります。
でも当時のことを振り返ると私の子供たちの反抗なんてかわいいもんで、私はもっともっとひどい対応を母にとっていたなぁと…母にほんとに謝りたくなります
お母さん許してね。
私本当にひどかったよね。
なんであんなに反発ばかりしてたかな。
お母さんに認められたい願望が強かったのかな。
楽天マラソン開催中
1000円ポッキリたくさんあります
