みなさんこんにちは

 

今日もこちらのブログを読んでいただき

ありがとうございます。

 

今日のテーマは、お腹が空いた時に言うことば。

 

!! Tengo hambre.

  テンゴ アンブレ

(私は)お腹が空きました。

 

※ ” h ”は読まないので、

  ”ha” は  ”ア” となります。

 

メキシコ人の友達と出かけて、

彼女が、”Tengo hambre.”

と言うと、ちょっと嬉しかったのを

思い出します。

 

なぜなら、彼らは、お昼ご飯が遅い!

午後の2時とか3時にお昼を食べます。

その時間は、

私はとっくにお腹が空いていたのです。

 

彼らにとって、お昼ご飯は、

1日の中で、一番重要で、

量的にも、一番食べるんだそうです。

 

夜ご飯は、その分遅いけれど、

少しなんだとか。

 

日本人は、なんで、夜ごはんが

一番大切なの?

体に悪いから、夜ご飯は少なめがいいよ。

 

その時は、

 

日本人は、農耕民族だったから、

一日外で働いて、帰ってきてから

お風呂に入って、ご飯を食べる

その名残だと思うよー。

昔は、夜ご飯の時間も早かったと思うよー。

 

なーんて、話してみましたが、、、

 

日本人イコール健康志向高めって

思って生きてきました。

 

でも、サラリーマン多めの国民になり、

夕飯遅めになったのに、

量も食べると言う、、、

今の生活と元々の習慣が

合っていないことに気付かされました。

 

こんな、”何時に昼ごはん食べる”と言う、

ちょっとした会話からも

たくさん話題が広がります。

語学をやっていると

経験できる楽しさですね。

 

本日も、最後まで読んでいただいて

ありがとうございます。

 

それではまた!