アラフォーぽっちゃり
パート主婦のハルです
すっかり夏休みですね🌻
世の中のママさん、
本当にお疲れ様です✨
わが家の夏休みはと言うと、
・長女→部活(夏休みの間はバレー部のみ)はあるけれど、午前か午後どちらかで基本はお家で過ごす。お昼ごはんはお弁当必要
・次女→9時から17時まで学童。お昼ご飯はお弁当必要
・三女→夏休み関係なく保育園。お昼ご飯は給食
こんな感じで、
日常の家事プラス
お弁当×3(旦那も)、
子ども達の宿題のモチベーションを高める、
旅行先の遊ぶ場所調べ、
秋口の習い事発表会の髪型の練習
パート
…etc
毎日が目まぐるしく過ぎていっております♪
そんな中、今日の主役は次女です
色々やらかしてくれる次女ではありますが、
最近は本当にしっかりしていて
明るく元気、お友達にも優しく
育っております
そんな次女、
前日学童から帰ってきたら
ものすごく元気がなくて…
聞いてみると、
「お友達に
お気に入りの髪留めを
壊されちゃった😭」
との事
詳しく聞くと…
①前日お祭りの景品でもらった髪留め
をつけて行っていた
②何かの作業をする時に
外して筆箱の所においたら
お友達が勝手に触っていた
③その後見たら、壊れていた
④お友達に聞いたら「私じゃない」
って言われた
※②の時に外す前には壊れていなかった
だそうで…
お友達を疑うのもいやだけど
お気に入りの髪留めを壊されちゃって
勇気を出して伝えたけど
「私ではない」
と嘘もつかれたのが悲しかったらしく…
どうしたものかと悩みましたが…
学童の先生に相談してみる事にしました
すると…
その子はお友達が持っている
新しい文房具や可愛い小物、髪留めやゴムを
持って帰ったり、隠したり、壊したり
ということが続いているそうで…
しかも、その事を先生に指摘されると
先生には
「していない」と嘘をついて
(別の友達に本当はしたけど嘘ついたと自慢げに言う)
「先生にいうたやろっ
友達やめるから」
と被害者の子に辛くあたったりするようで
今ちょっと問題になっているようです
もちろん、
本人にはちゃんと事実を確認するけれど
上記のことがあるから
次女が夏休みの間学童に行きにくくなったりしたら…
と学童の先生も心配してくれていました
悩んだのですが…
ちゃんと本人には伝えてもらう事にして
次女にもきちんと謝ってもらう。
そして、色んなトラブルがあるので
もう夏休みは実家に預けて
お盆の帰省まで高知に居ることにして
学童はお休みする事にしました
(現住まいは大阪、実家は高知)
幼い子の事なので、夏休み明けには
忘れていたらな…
っていう淡い期待も持ちつつね
それにしても
長女の時と違って
次女の学年はけっこうトラブルが多い
何かあれば、
すぐに相談したいと思える
そんな母親でいたいと思う母なのでした
では、また♪


