キャンプ場の管理人さんから「田沢湖に行きなさい」と勧められて、到着しました。
夕暮れにはちょっと早いキラキラの田沢湖です。
知らなかったんです、これが日本一深い湖だなんて。
423.4mって、どうやって測ったんでしょう?
ちなみに世界では17番目だそうです。
スワンボート貸出の看板娘はまだ生後7ヶ月のニューファンドランド犬でした。
まだ赤ちゃんだからじゃなくて、きっと大人になってもヨダレがすごいんですよね(笑)
たまたま車を停めた無料駐車場にキレイなトイレがあったので、そこでお泊まりが決定になりました。
夕暮れ時もめっちゃキレイです。
こんな景色を見ながらならのSUPもいいですね。
早朝の田沢湖です。
その日も快晴☀️の予定なんです。
サイクリング日和なのです。
朝8時の開店と同時にレンタサイクル屋さんに行きました。
ママチャリ、電動、マウンテンバイク等種類豊富です。
どんなのがいいですか❓
ピンク色なら何でもいいです。
そしたらこんなの出てきました。(笑)
ゆっーくり休憩しなければ2時間で1周できますよ、と言われたので1500円支払っていざ出発‼️
なんと美しい湖でしょう。
絶景続きで言葉が見つかりません。
脊柱管狭窄症でウォーキングは苦手なくせにサイクリングは平気らしくノリノリな旦那さんです。
湖水も澄んでいて、お魚がいっぱいです。
金色に輝く美人伝説の「たつこ像」です。
日本中のたつこさんには申し訳ないですが、美人ならもっと別な名前が良かったんじゃない?
たつこさんの隣には神社もあります。
だんだん陽が登ってきて、湖水はますますキレイなルリ色に輝いて見えましたが、ゆっくりしてる場合じゃないです、超過料金の500円を払いたくないばっかりにラストスパート頑張りました💪
周囲20kmの田沢湖一周は、車だとあっという間だし、徒歩では長すぎて疲れるし、やっぱ自転車が最高に良いんです。
そしてサイクリングから戻ってきたらすごい事になってました。
サイクリング屋さんがうちの愛車に付けてある島ぞうりの宣伝を見て、是非「田沢湖レンタサイクル」で作って欲しいとおっしゃるのです。
その場で2時間ほどかけて、ご希望のデザインを彫って買ってもらったら、あら大変!
お隣のババヘラアイス(秋田名物おばあちゃんがヘラでお花のように盛り付けるアイスクリーム)屋さんのおばあちゃんからまで注文がきて、
やっと終わったと思ったら、レンタサイクル屋さんがあまりに気に入ったのであと5足くらい欲しいけどムリかな?なんて・・・
トホホ、その場で延泊決定です‼️
夜も遅くまで、朝も早起きして疲労困憊でしたが、私の島ぞうりをこんなに喜んでくれる人がいるなんてこんなに嬉しいことはありません。
早朝にお掃除や駐車場を管理しているおじさんもやってきて、名物の稲庭うどんを持ってきてくれたり、皆さん何処の馬の骨か分からない私達にとても親切にしてくれました。
さて、島ぞうりの売り上げでガソリンも満タンになって、いつもより高い入浴料700円もする(笑)乳頭温泉郷、鶴の湯温泉に行きましょう。
けっこう山深い秘境だと思ったのに連休の最終日だったからか人がいっぱいでした。
ここには男女別々の露天風呂もありますが、混浴もあるのです。
写真は撮れなかったのでHPから拝借しました。
多分冬ならこんな感じでしょう。
お湯は白く濁っているので温泉♨️に浸かってしまえば何も見えません!
勇気を出して混浴へ行きます‼️
てか誰もチビでおデブなおばさんの裸なんて興味ないよね🤣減るもんじゃあるまいし、てか減って欲しいお肉いっぱい付けてるし(笑)
おーい、誰かマジ助けて!