どうして?ってわけじゃないけど、毎日のように日本のどこかに出没して最後には地元の猟友会の人によって駆除されました、みたいなニュースが流れていて、そんな可哀想な「クマ達」を安全なところからじっくり見てみたかったんですよね。
数年前にはコロナ禍で閉園してチャンスを逃した奥飛騨クマ牧場、今回はアソビューでちょっとお得なチケットをゲットしてやっと来れたのです。
入口からクマがいるところまで登り坂をかなり歩かされます。
いたいた、わんさかいらっしゃいました。
日本中で大活躍(?)のツキノワグマ達です。
チケットに付いていたクマ用ビスケットの箱を持っていると確認するやいなや、我も我ものちょーだいアピールです。
運動神経にかなり問題ありの私ですからもちろん狙った場所には着地しません。
それでも皆さん頑張って取るのです。
もしかして普段十分なエサを貰っていない?そんな事ないよね、皆さん素晴らしい体格でいらっしゃるから。
こんな感じで比較的広い空間にたくさんのクマさん達がおもいおもいに生活してます。
くつろぐ場所も自由自在です。
それとも本当は年功序列とか強い者勝ち💪とかあるのかしら。
そこんところはよく分かりませんでした。
実はこの先に赤ちゃんクマのお部屋があり、抱っこして写真を撮ってもらえたりするんですが、ヤバっ閉まってる😨💧😱‼
よく見ると「火曜日と木曜日は赤ちゃんクマ達の休息日なのでお休みします」の貼り紙が。。。
一緒に写真は要らないけど、一目見たかっただけなんです、クマの赤ちゃん😢
なので
公式HPから拝借させて頂きました。
まじ、こんなに可愛いよ〜
なんで❓なんで❓毎日時間だけはたーっぷりある「のーてんき夫婦」の私達が寄りによって火曜日に行った❓