今日の沖縄は嵐のような雨で気温は15℃。

エメラルドグリーンの海はすっかり姿を消しています。

沖縄でも冬は寒いんです。

15℃まで下がるのも珍しいのに、今年はもう何度もそれ以下になってます。

強い北風が吹くと体感温度は10℃以下に下がることもあります。

でもしょうがないです、本土では数十年ぶりの大寒波で大雪でも、ここでは年に2、3回エアコンの暖房を付けるくらいで何とかやり過ごせるんですから。

1ヶ月くらい前はまだ暖かくて、キャンプも楽しめたんです。


お隣の恩納村にある沖縄県 県民の森キャンプ場です。

未だに何でキャンプには焼きマシュマロが定番なのかわかんないけど、お好きな方はどうぞ食べて下さい!

私は満天の星空を肴にもう一杯🍷!



今年も1月から2月にかけて恒例のコスモス畑が見られました。

去年までなかった映えスポットもできてました。


沖縄でも梅の花が見られる、とローカルニュースで見たので名護市のオーシッタイ(大湿帯)という摩訶不思議な山の中まで行ったのに、ほぼ終わっていて

我が家の隣家のちっちゃい桜の方が断然キレイでした💦

ほとんど芝生が無くなってしまった我が家のお庭で、雑草の根っこと激しく戦いましたが💦参りました、完敗😭です。

沖縄の冬、侮るなかれ!!