今年のくるま旅を終えて、しばらくは沖縄の家でゆっくりするつもりが、楽しいイベントが目白押しで何かと忙しいのです。
先月末に夫の娘と友人のお誕生日パーティを兼ねてホテルJALシティ那覇のランチブッフェに行って来ました。
前にも行った事があって、お料理も美味しくてお気に入りなのです。
無収入の私にはちょっとした贅沢なのですが、期限切れま近のJALのマイレージをクーポンに変えておいたのが使えてラッキーでした。
ちなみに貯めておいた10000マイルは12000円相当のJALクーポンになりました。
なんてったって土日祝日はお昼からワイン飲み放題なんですもの。
ちなみに那覇までの運転はお誕生日ガールの娘が担当です(笑)
そしてたまたまアメリカから里帰りしていたお友達と元同僚を誘ってグランピングに行きました。
場所は本島中部にある宮城島です。
本島とは海中道路(実際は海の上に橋がかかっている約5kmの県道)で繋がっています。
行ったのは最近できた施設で名前は「Glampark Resort アクナ浜」です。
オープニングセールでお得に泊まれました。
ビーチまでは歩いて1分。
眺めはキレイなのですが、よく見るとビーチにはゴミがいっぱいです。
悲しい現実なのですが、それらはほぼ全て外国から流れ着いたペットボトル等なのでこまめにビーチクリーンするしかないのです。
かなり広めのドーム型が二つくっ付いて一棟になってます。
写真はベッドルームで隣は簡易キッチン付きのリビングスペースでした。
磨りガラスのトイレとシャワーがドーンと真ん中にある変な造りで突っ込みどころ満載でしたが、上等なグリルが使えて、管理棟の冷蔵庫にある種類豊富な飲み物がタダなのが◎でした。
もちろんビールや酎ハイなどのアルコールもたくさんありました。
おかげ様ですぐにいい気持ちになっちゃって早く寝てしまったのが残念です😑
そしてまだまだ暖かい沖縄だから、冬はキャンプに最適な季節なのです。
別の日に行ったのは東村にある又吉コーヒー園です。
コテージやキャンピングカーサイトもありますが、私達は一番お得なテント1張り大人2人、フリーサイト利用合計¥2200でした。
お天気いいのに他には誰も居ませんでした。
やってないけどここにはジップラインもありました。
写真には写せなかったけど夜は満天の星空でした。
明け方テントの中からみた景色です。
外に出ると日の出直前の空がめっちゃきれいです。
⬆️キャンプ場からの帰り道、名護市辺野古にある米軍海兵隊基地キャンプシュワブのゲート前を通りました。
ここでは毎日のように辺野古に新基地反対の方々による抗議行動を阻止する警備隊の方々との悲しい争いの現実が見られます。
近隣の緑豊かな低山は見るも無惨にえぐられて、風光明媚だった大浦湾には土砂搬入のための醜い茶色の大きな船がたくさん浮かんでいます。
最近では埋め立てのために足りなくなった土砂を、先日グランピングした宮城島からも削り始めたとニュースで見ました。
長年米軍基地で働いた私が言うのも説得力ないけど、アメリカ政府の要求もそれに応じる日本政府も、どうかしてるんじゃないの!
「美しいやんばるの自然を後世に残す」より大切な事項がどこにあるんだろうか?
戦争とは勝っても負けてもいい事なんかひとつも無い!って、未だに分からない国々もあるし、この先美しかった地球はどうなっちゃうのだろうか?
私が移住してきた30年前の沖縄はもっともっとキレイだったのに、今の若者世代の人達には本当に申し訳ないです。