連絡遅くなりましたが5日前に約5ヶ月間のくるま旅を終えて沖縄の自宅に帰ってきています。
あまりに暑くてびっくり‼️ですが帰ってくる家がある事に感謝感謝です。
ありがとう沖縄、乾杯🍻
さて忘れないうちに小田原での最後の数日を思い出して記しておきましょう。
ニッポン全国、一番晴れる確率が高い日だという11月3日は小田原も快晴☀️でした。
小田原駅から箱根登山鉄道の乗って「大名行列」が行われるという箱根湯本に行ってきました。
大名行列は函嶺洞門からこの川を渡ってすぐの湯本富士屋ホテルまで国道1号線沿いを演技しながら練り歩くのですが、私達は人混みは苦手なので、行列最後の到着地である湯本富士屋ホテルにて観賞させていただきました。
小田原の高校生による太鼓演舞です。
爽やかですね。
ちょっと弱そうなおじさん連中でしたが、(失礼!) 突然ものすごい爆音や地響きとともに発砲が始まったのでびっくりの迫力でした。
ごめんなさい、小田原北条鉄砲衆という火縄銃演武の保存活動を行っていらっしゃるすごい方々のようです。
いよいよ大名行列の先頭の方々がいらっしゃいました。
中にはこんなに可愛いサムライ?達も。
最後は湯本の芸者衆の踊りです。
ゲストはなぜかチョコプラの松尾さんでした。
お天気もよく楽しい1日だったのですが、びっくりしたのは久しぶりに乗った電車内の出来事でした。
ほんの15分くらいの乗車でしたが、とても混んでいる車内の中、行きも帰りもお若い方々に席を譲っていただいて快適だったのです。
確かに疲れてはいましたが、夫66歳、妻62歳まだまだ元気なつもりだけど、見た目はかなりのお年寄りなのでしょうか❓
なんだかなぁ(笑)