士別市にやってきました。
人口16000人余りの小さな街ですが、マンホール蓋に描かれるほど、美味しい羊で有名なんです。
今年3月に沖縄の北名城ビーチ(キャンプ場)で車中泊をしていらした方がここ北海道士別市の方だったので訪ねてきたのです。
お世話になったお宅のリビングから見える風景です。
この方は士別市の丘にあるペコラキャンプ場の関係者でいらっしゃったので、2泊ほどキャンプ場にもお世話になりました。
私達が泊まったのは平日で空いていたので、羊の群れを見ながらゆっくりできました。
ほろ酔い気分で最高に美しい夕日も見れました。
夜もオシャレなんですよ。
焚き火もステキなんです!
翌朝は朝靄の中、日の出もステキなんです!
キャンプ場で飼われているポニーのビアンカちゃんはお尻が痒かったみたいです。
朝は羊さん達もお食事に忙しそうです。
週末に訪ねてみると、多くの家族連れやカップルで賑わってました。
わんちゃん関係のイベントも行われていて盛り上がっていましたよ。
道の駅士別の近くにある「花の友」というジンギスカン屋さんです。
今まで食べたことがないくらい美味しかったのでもう一度行きたいと予約を試みたのにムリでした。💦
大人気なんですよ。
お寿司も沖縄じゃとても食べられないくらい大きくて新鮮なネタが驚くほど安価で食べられました。
運良く地元の方々の交流会にまで参加させていただいて、プレゼント抽選まであったのには驚きました。
近所の公園で毎朝行われていたラジオ体操にも参加させていただいたり、私の島ぞうりもたくさん買っていただいたりもしたのです。
皆さんには本当に良くしていただきました。
世の中は3連休だったので、道の駅でもイベントがありました。
士別市はスポーツ選手達の合宿地でも有名なんです。
テレビで見るような有名な選手がその辺をジョギングしているかも知れません。
神社のお祭りもあって、賑やかです。
出店のひとつに高級なサフォークという種類の羊の串焼きを売るお店を見つけました。
1本300円と私達にはかなり高級なんですけど、レストランではとても食べられないので、そりゃ買いますよ!
そしてやっぱり美味しいとしかいいようのないお味でございました。
帰りはちょっとお隣の大きな街、名寄に寄ってから旭川に向けて出発しました。
しかし連日快晴☀️で、この時の気温30℃くらいでした。
猛暑の夏のジャンプ場、初めて見ました。
雪質日本一と言われてもただただ暑い🥵だけでした。