アグスヴィラ近くにこれでもかと咲き誇っていました。

いくら我が、亜熱帯沖縄県読谷村の「村花」がブーゲンビリアだと言われましても、正真正銘の東南アジア「熱帯」には負けますよね〜😅

アグスヴィラでのんびり過ごした11日間には穏やかなりにも色々ありました。

ここにはフランス人やドイツ人などの観光客が入れ代わり立ち代わり訪れます。

プールの周囲に僅か3部屋しかない小さなヴィラですので宿泊者同士お友達になるのですが、先日3日間くらい滞在した日本語お勉強中の韓国人の若いお姉さんには参りました。

ある夜、お部屋から出てきた彼女のお顔が変です・・・

びっくりして、よく見るとなんとフェイスパック中のようなのです。

薄暗い中お化けと間違えそうでしたが、彼女は何事もなく普通に話しかけてくるのであります。

そして翌日の朝会った時には前髪にカーラーが。

まるで昭和のおばちゃんみたいです。

頑張って日本語で話しかけてくれるのですが、全く内容が入ってきません。

お国が違えば習慣や常識もマチマチです。

韓国美容(?)は不思議な「文化」です(笑)

四六時中お掃除に明け暮れているオーナーのディアナさん。

だから共同キッチンもいつもピッカピカ✨️


毎日外食も良いけれど、せっかく近くに新鮮な食材が手に入る市場があるんだからと、


(朝市の様子)仕入れた空芯菜とイカで

夫が夕食を料理してくれました。

見た目より断然美味しいんですよ!

そして、1本1,800円のローカルワインとも相性ピッタリ!(普段はビールばっかり)

私は氷を入れた白ワインが大好きなのです。

この夜は満月🌕でした。(曇っている訳ではなく写真が下手っぴなのです。)

で、調子に乗って朝ごはんの材料も仕入れてきて、翌朝張り切ってキッチンに立ったのに、何度やってもコンロの火が点かない!

もしやガス欠?

あら残念💦ディアナさんはガスボンベはすぐに注文しても多分2、3日かかるかも、とのこと。

だったらいつも予備に備えておけばいいのでは?というのは日本人の考えですよね〜

諦めて、朝ご飯をどこに食べに行こうか思案していると、

ディアナさん、私達のために朝ごはんを注文してくれてました。

申し訳なかったから、これ食べて下さい!って。

そりゃあ美味しかったですよ。

彼女の日本人みたいな気配りにも感謝です。

それにしてもバリ島内の、多分コロナ禍以来なんだろうけど、「何でも宅配文化」はすごいことになってます。

この朝ごはんだって150円か200円ほどですよ。

なのにきちんと箱に入って、ビニール袋に入れられてバイクですぐに玄関まで到着です。

そしてGrabやGojekなどのバイクタクシーも大活躍です。

バイク1台あれば気軽に始められるお手軽職種とあって、どこに行っても街中お客さん待ちの緑のジャケットでいっぱいです。

ちなみに私達はバイク1台じゃ2人一緒に乗れないし、臭そうなヘルメットも被りたくないので、ひたすら歩くのであります。(笑)

2日後、待望のガスボンベが到着して早速夫が腕を振るいます。

なんと日本人の方がお隣のお部屋にチェックインしてきたのです。

パッと見100%バリ人のような出で立ちの「ヒロシ」は私より1ヶ月年下のオヤジサーファーでした。

私達が旅先で出会う日本人はなぜかかなり個性的な方ばかりで、お話も面白いのです。

日本からおひとりで、サーフボードを2本も持ってきて連日サーフィンポイントに通いひたすら楽しんでいらっしゃいました。

日本の60代頑張ってますよ!(ごめんなさい、70代以上の方々ももちろんもっと頑張ってらっしゃいますよね)

この日は久しぶりに会話も弾む楽しい宴でありました。

この方々(両端のご夫婦)もナイトマーケットで出会った日本人のご夫婦なのです。

なんと東ティモールにお住いなんだとか。

バリ島みたいに観光地化されてなくて、のどかでいい所だそうです。

いつか行ってみたいところがまたひとつ増えちゃいました。

ヴィラのプールサイドにいると鳥のさえずりがよく聞こえます。

ある日ちょっと違った定期的にカンカンと何かを叩くような音がしたのでよく見るとリス🐿がお口で木を叩いているような不思議な行動が見られました。

そしてびっくり👀この日おサルさんがヴィラの塀から屋根に飛び移って来ました。

後ほどディアナに伝えると、6年前からヴィラを経営しているがサルが来たことは一度もないと言うのです。

どゆこと?

バイク、バイク、バイクのバリ島です。

子供達は皆お揃いのお洋服を着ていて3人いるので合計5人乗ってます。

一番後ろのお母さんはなんと、信号待ちの間におチビちゃんにスプーンで何か食べさせていました‼️

ちびっ子乗せ多いですよね。

昔よりヘルメット着用率は増えているとはいえ、まだまだ交通安全の意識は低いようです。

3人じゃないよ4人乗っているよ。

学校が終わる頃、色んなおもちゃをこれでもか、くらい積んでいるバイクが校門の壁に張り付いて子供達に売っています。

みんな写真を撮られるのが大好きです。

よく見るとお家の生垣の植物が全て唐辛子🌶なのです。

料理に入れるとパンチが効いて美味しいよね。

朝のサヌールビーチはお散歩天国。

ほとんどのわんちゃん達はノーリードなのに、喧嘩している犬を見たことがないのです。

たとえ雲が多めの朝でも毎日違うサンライズ‼️

日本でも人気のネコカフェ発見‼️

外から見ていると人懐っこい子達がさっそく寄ってきました。

保護された元野良ちゃん達なのでしょうか、だとしたらずっとのお家が早く決まればいいですね。

この日私達はお世話になったアグスヴィラを後にして、スピードボートで30分のレンボンガン島に出発します。

そこで3泊してまたここに戻って最後にもう1泊するので大きな荷物はこのヴィラで預かってもらいます。

せっかくですので、私達のお部屋の隅にでーんとお座りになって、ずっと見守って下さったお大仏様みたいな黄色い仏像にお賽銭を納めさせていただきましょう。

でもインドネシアの硬貨って日本円にすると、1円、2円くらいだからお賽銭の恩恵には授かれないかもです😅

けれど、日頃の感謝をこめて、ありがとうございまーす。