サヌールに到着して最初に入ったちょっとオシャレなレストランにて。

ちょっとオシャレの意味は観光客向けという事です。

インドネシア料理と言えばサテでしょ!

細かくわけるとインドネシアのサテとバリ島のサテとあるらしいのですが、間違えてもわかんないくらいどちらも美味しいのでOK!

ココナッツのカレー?みたいなの。

これも美味しかったです。

500円の大瓶ビール2本とこれだけのお料理を頼んで合計2500円でした。

次の日の夕食はオシャレではないけどローカル向けではないレストランにて。

お馴染みのナシゴレンとミーゴレン。

既にビールを数杯飲んじゃってたらしく写真がボケボケ💦

注文後にクレジットカードが使えないとわかって、「ごめん、足りなかったら皿洗いします!」とウエイターさんに謝ったら、

後ろの席にいた陽気なオーストラリア人夫婦に大笑いされて、意気投合!

だけど私達とは違ってビーチ沿いの高級ホテルに約1ヶ月間もお泊まり中なのだとか。

ちなみにお会計は、思ったより安かったので持っていた現金で問題なかったです。ほっ

夜のサヌールビーチはこんな感じでとても良い雰囲気のカフェやレストランがいっぱいなのです。

そんな中でも探せばお安めの屋台系のお店もあります。

これはチャプチャイ(cap cay)と言ってインドネシア中華料理です。

お野菜たっぷりで美味しかったです。

こちらは宿泊していたゲストハウスから徒歩2分のワルンです。

朝6時から開いているのにおかずの種類が半端ないのです。

何だか分からないけど、あれもこれも入れて!と指差し☞注文すればご飯の上にガンガン乗せてくれます。

2人で400円ほどです。

別の日にお持ち帰りして、広げたらこんなでした。

犬猫用ではなく人間用のお食事ですよ(笑)

説得力ないかもですがどれもこれも美味しいのです。

毎日暑い乾季のバリ島ではビールが一番美味しいのですが、やっぱりたまには大好きなワイン🍷も飲みたい、けど値段は高い‼️💦

と思ったらこんなオサレな外観なのにワイン飲み放題おひとり1500円!!!見つけましたよ〜

ビーチに面している席もありますが、風が強いので半屋外のゆったりしたカウチ席に座りました。

ディナーのメニューは高級イタリアンなので、お食事ではなくおつまみのみとしてヘルシーなフムズを注文しました。

飲み放題は2時間以内という事でしたが1時間あまりで久しぶりに良い気分になり、夜空の星を見ながら帰りました。

昔は輸入品の関税が恐ろしく高いインドネシアにおいてワインなんてとても私達庶民には手が届かない・・・だったのですが、最近はあるんですよ、安価で美味しいローカルワインが。

Hatten wine は、バリ島北部のぶどう農園で生産され、全ての行程をバリ島内で行われているのです。

お安い方のでだいたい1本2000円くらいのようです。

こちらは近くの別のワルンで食べた昼食です。

指差し注文だとお会計がややこしくなるので、最後に値段が書かれた紙を渡され食後に支払うシステムです。

これだけガッツリ入って170円ポッキリ😳

今回私達夫婦の旅行の目的のひとつは安くて美味しい「アジア飯」を食べる!なので達成できてますよね。

もちろん「気休め」ですがちょこっとですが運動も欠かしません。

なんたって時間もたっぷりあるのですから。