ジャイプールに着いたらすぐにお決まりのインド伝統のハンドメイドテキスタイルを製造する場所に連れて行かれました。
そうそう、このぞうさん、アジア雑貨屋さんでよく見るパターンです。
ハンコ印刷みたいな原版を何個も重ねて布に刷ります。
全ての色は天然の植物が原料だそうです。
アンベール城内ですが、このオレンジの婆さんが気になります。
しばらく見てましたが、お掃除は全くしてなくて、写真に撮られてチップがもらえたらラッキー✌️みたいです。
たまたま人が居ないところでドアのはめ込みガラスがひとつ割れていたので、とてもキレイなステンドグラスが見られました。
「はたけ一族」ってNARUTOに出てくるキャラクターなんですね。
知らなかったあー
アンベール城の帰り道、ぞうタクシーの落し物には要注意です。
入場はしてないけどシティパレスの二つ目の門にて、やっぱり右端のオレンジのおじいさんが気になっちゃうんですよね。
街を歩いていて見かけました。
この不思議な建物の小さな窓口にお金を払うと(多分)、真鍮製のやかんの注ぎ口が出てきて、人々はサッとお水(多分)を手ですくってひと飲みしてその場を離れます。
私達はまだインド生活が浅いので、お店で売られているペットボトルの水を飲むことにします。
神様へのお供え用飾り物なのか、よくわからない用途のキレイな物がたくさんありすぎる国です。
こんな学生服を着ていたら、想像しただけで目立っちゃうでしょ、応援団長みたいで(笑)
ジャイプール最後の夕食は私達のリクエストによりロッキーさんが怪しげな(笑)お友達宅のキッチンを借りて作ってくれました。
写真ではよく分かりませんが、日本ではなかなか食べられないラムチョップを2時間コトコト煮込んでめっちゃ柔らかくなったカレーです。
ラム独特の臭みなど全くなく、めちゃくちゃ美味しくて、ついつい食べすぎてしまいました。
インド生活1週間でカレー料理に飽きる予定でしたが、当てが外れて持ってきたカップラーメンが減りません。💦
もしかしたらダイエットにいい機会かもと期待していましたが延期せざるを得ないでしょう。😜