時が経つのは早いもので、イスタンブールから帰国してもう2週間になりました。
あの日の成田空港は梅雨真っ只中の小雨模様でしたが、飛行機を降りた直後に入ったトイレでもう、気分は快晴☀️になったのでした。
だってトイレットペーパーをトイレに流せるなんてステキ✨
その上ボタンをちょこっと操作するだけで、お好みの強さのシャワーが「お好みの場所」に当たるんです。
こんなに素晴らしいトイレがある国に住んでるのに、何でお金払って外国に行くかな⁉️
たまたま成田空港の中で墨田区のイベントが行われていて、お相撲さんと一緒に写真が撮れたり、寄せ太鼓のデモンストレーションがありました。
あまりにも見物人が少なくて素通りができない雰囲気でした。
そしてだいたいは成田空港近くのホテルに1泊してから沖縄に帰ります。
今回は全国割の「千葉とくたびキャンペーン」を利用して、ミートイン成田というビジネスホテルに泊まりました。
宿泊費もかなりリーズナブルなのに1人¥2000のクーポンも付いてます。
そしてそれは、ホテル1階にあるホルモン居酒屋で使えるんです。
全卓サワータワー完備って何?と思ったら自分の席でレモンサワーが作れてもちろん飲み放題。
あまりに嬉しくて写真撮るのも忘れて、食べ放題の美味しいホルモンを外国では飲めなかったレモンサワーで軽快に流し込み続けて90分。
さてお会計は、クーポン¥4000利用以外にも10%宿泊割やら65歳以上¥500引きやらで2人でほんの¥900ほど。
そして朝食は朝早くから開いている成田駅構内のお蕎麦屋さんできつねそばをいただきます。
いやあ、何もかも感動の国「ニッポン」なのですよ。
そのうちすぐに感動も薄れて当たり前になってしまうので、日本の素晴らしさを忘れないためにも定期的に外国に行きたいものです。
次はお土産のお話です。
なるべく荷物を軽くするためにほとんどのお土産は帰国直前にするのでギリシャでは何も買ってないです。
イスタンブールで自分用に買った物、全て無理やり1箇所にまとめてみました。
家の中に飾っておくと、色々思い出して楽しくなるのです。
スマホ及び付属品を売るお店多すぎなのです。
右のはトルコ限定のデザインでしょ〜
日本円で¥500もしなかったので即買いしたんだけど、裏側に取っ手が付いてなくて不便だったので左のを買い直しました。
これも¥500ほど。
辛い🌶が大好きな夫が買った唐辛子のピクルスです。
ケバブとか、ほとんど何を注文しても2、3個付いてくる辛いピクルスですが、1瓶¥100もしないで買えました。
トルコの物価はちょっとした日用品でもびっくりするほど高かったりするのですが、安い物もあるんですよね。
日本に帰ってきてスーパーに行ってみると、やっぱ日本も高いね〜