2023年が始まったのはついこの前だと思ったのにもう3月になってしまいました。
今年の沖縄は寒い日もあったけれど比較的雨も少なくてお天気がいい日が多かったように思います。
朝の散歩で行く座喜味城跡ではあずまやの屋根から雑草が元気に伸びてました。
冬なのに。(笑)
残波岬にて保護犬の集まりがあったので、我が家のネリー(左)とルイ(右)もノリノリで参加しました。
ドローンまで飛ばしてもらって大賑わいの写真撮影会になりました。
みんなすっかり可愛がられて家族の一員になっているのがよくわかって楽しかったです。
最近サウナが大流行りのようです。
沖縄のホテルでもいい感じのサウナがあるらしいと聞いて「ホテルアンドルームス那覇ポート」に行ってきました。
サウナのあとは外のシャワーで軽く流したあと、めっちゃ冷たいプールに入れます、が売りのようですが、水が冷たいすぎて5秒くらいしか入っていられません。🥶
人が居なくなったタイミングを見計らって急いで撮ってみましたが、イマイチですね。
なので、ホテルサイトの写真をで拝借させていただきました。
なかなか居心地の良いホテルでした。
ホテルステイの翌日は毎年2月初旬に催されるさくら🌸祭りに行ってきました。
本島南部の八重瀬町です。
本土のさくらとは違う濃ゆーいピンクが沖縄感満載でいいですね~‼️
2月中旬、この日朝からあまりにお天気が良いので、古宇利島までドライブに行ってきました。
古宇利島から古宇利大橋を臨みます。
そういえば今まで何度も訪れていたのに、一度も徒歩で渡ったことがない橋です。
ならば渡ってみましょう。
そんなに遠くない島の反対側の辺野古では米軍基地建設のためにどんどん埋め立てされていますが、ここは驚くほど静かです。
橋の中央から透き通った水面を見ているとなんとウミガメが泳いでいるのが見えました‼️
写真では黒っぽい石のようにしか見えないので、動画で撮ってみたら、ダニが歩いているみたいでした(笑)
ゆっくり橋を渡る間にウミガメは大小5匹も見えました。
小さい個体は明るい茶色で息継ぎのために頻繁に水面に顔を出してくれますが大きい個体は息が長くなかなか水面に出てきてくれません。
ここまで大きく成長するまでに何年かかったのでしょうか❓
どうかこの先、心無い人間が捨てたゴミを飲み込むことなどなく穏やかに長生きしてもらいたいものです。
南部に新しくできたエイトポイントリゾート沖縄というグランピング施設に行ってきました。
あいにくのお天気ではありましたが、大きなドーム型のテント内は冷暖房もしっかり調整できて快適でした。
シングルベッドが4台並んでいて、冷蔵庫もあり、お茶やコーヒーはフロントからいつでも貰えます。
ベッドの後ろにはトイレとシャワーがあります。
国内でも外国でもグランピングは何回か行ってるけど、バストイレがテント内にあるのは初めてです。
めっちゃいいですね。
美味しいBBQやしゃぶしゃぶも頼めるのですが、自炊用に食材を持ち込んでいると言ったらお部屋で調理しないのならOKということでテント横に停めた車中でキムチ鍋を調理して暖かいテント内で食べました。
テントの一部がビニールになっているので外も見えて最高に良いです。
もう少し暖かくなって外でBBQできる時期にもう一度来てみたくなるような施設でした。
コロナ禍ですっかり変わった世の中が思ったよりゆっくりだけどやっと元に戻っていくのが嬉しい今日この頃です。
次のパンデミックが来る前にもっと楽しんでおかないとね😂















