沖縄に帰って来て、まずはスーパーマーケットに行きましょう。ウキウキ¨̮⋆♡⋆

帰国後日本のテレビでは食料品や生活雑貨まで値上げラッシュで大変だと連日報道していますが、ニューカレドニア帰りの私達にとっては、野菜も、豆腐も、卵も安くて新鮮でめっちゃ嬉しいのです。

さて、健忘症の私のために、楽しかった旅の思い出は忘れないうちに記録しておかなければなりません。

前回からの続きです。

旅の前半で歩いて歩いて、離島にも行って、ハードに動いた分、後半はゆっくりゆっくりです。

たまには「家」で過ごすのもいいんじゃない❓

ということで、ラフォアで会ったふみさんとよしこさんを借りているおうちに招待しました。

ラフォアから1時間弱かけてわざわざ来て下さった上にご馳走の差し入れまでいただきました。

私たちは日本から持ってきたご馳走とはほど遠いラーメンなどでしかおもてなしできなくて、申し訳ないっす。

牛肉のタタキやら天使のエビの唐揚げなど、最高に美味しい女子会?でした。

カレドニアンについての色々な「不思議」なども教えてもらって楽しすぎのひと時なのでした。

いつか日本に帰国されることがあったら是非どこかでまたお会いしたいです。

翌日も頑張って観光するのはやめて、近所の畑道をウォーキングしていると、突然の雨☔️です。

しょうがないので、大きな木の下で雨宿りしていると、通り過ぎていく車の1台がUターンして戻ってきます。

ドアが開いて、どこ行くの?乗ってく?みたいなフランス語だったんで、えーっいいんですか❓と英語でお返事すると、

どうぞ、どうぞ、日本人ですか?って満面の笑みで座席を勧めてくれるんですが、トラックなので、助手席一人分しかないし、、、は、はい、ありがとう。と言って夫の膝の上に座るしかない私(笑)

途中パトカーの後ろになったので、どうしましょう、違反チケット切られますよね?降りましょうか?と言うと大丈夫だよ、ここはブーライユだよ、ヌメアじゃないからって、笑って、ホントかな?

家まで送ってもらったので、お礼にいつもの島ぞうりチャームを差し上げました。

お兄さんがとてもいい人だった?のか私達が日本人だったから?なのかは分かりませんが、雨でも楽しい昼下がりでした。

さあ、翌日はいよいよヌメアに戻ります。

ラフォアもブーライユもいい街だったね。

追い越し大好きカレドニアンに煽られないように、車の少ない早朝にブーライユを後にします。

それでもヌメアの入口付近では朝の渋滞にハマりましたが、8時前にはヌメアの中心にあるマルシェの駐車場に無事到着しました。

街中は一方通行だらけで、助手席に乗ってスマホのナビを見ているだけでもどっと疲れました。💦

マルシェの中にあるカフェ☝️で、

カフェオレを注文してマルシェ内のパン屋さんで買ってきたドーナツなどをこんな感じで食べたかったんですよ〜

このカフェオレは¥450くらいなんですが、カツ丼の丼とほぼ同じサイズなんです。

他の人が飲んでるのを観察していたので、しっかり二人で一杯の注文が正解でした。

買ったドーナツ類とカフェオレで二人分¥1000以下で収まりました。

ホテルの朝食バフェは安くても軽く¥2000はする国なのでたまにはこんな朝食もいいでしょ。

朝食後はレンタカーを返却する前にその日からお泊まりするairbnbのお宅に荷物を置きに行って、ガソリン満タンにしてレンタカーを返却しました。

払ったガソリン代のレシートも要らないどころか、返却した車のチェックも何も無し!

担当のお姉さん、カウンターに座ったまま、セボン!セボン!バイバーイ👋だって。

さあ、勝手知ったるヌメアの街に帰ってきました。

春から夏に季節が移り変わる途中なのか、しばらく前より暑くなってます。

いよいよ帰国まであと3日になりました。

お楽しみはまだまだ続くのですよ。