今月初旬に梅雨入りしたはずの沖縄県ですが、まとまった雨はほとんど降らず、梅雨を飛び越して連日30℃越えの暑さが続いています。
GW中のゆるゆるの「蔓延防止何とか?」対策のツケが回って来たのか、県内の新型コロナ陽性者数は1日300人を超えちゃって国内最悪の状態になってしまいました。
夫がアルバイトを始めた「星のや沖縄」も宿泊客のキャンセルが相次いだのでお仕事お休みの日が増えました。
私は週3日限定でも、初めての楽しい専業主婦生活を謳歌していたのに(笑)
この調子ではしばらく遠出もできませんから、読谷村内で楽しみましょうね!
なんたって日本一人口の多い村、「読谷村」ですから。
村のゆるキャラ「よみとん」も屋根瓦にまでなって頑張ってますよ。
ちなみに村魚はジンベイザメです。

村からの販売許可はいただいておりますので、ご心配なく。

一昨日の夜、我が家のベランダからよく見えた皆既月食です。
アプリを利用するなり、あるいは、何かをどうにかすれば、(笑)私のスマホでももっとキレイに写す手立てがあるのでしょうけれど😅
最近近所の民家で見たヒスイカズラです。
フィリピン原産で亜熱帯から熱帯地方でのみ繁殖できる植物だそうです。
数年前にフィリピンで見た事はありましたが、まさかこんなに美しい花がご近所で見られるとは驚きました。
終わった後のお花もキレイに並べられて、まるでバリ島の高級ヴィラのお庭みたいじゃないですか。
だけど間違っても、毎日のお手入れに余念の無いご主人に話しかけてはいけません。
たとえ炎天下でも、我が子同然に育てているお花についてのお話は延々と続くのであります。
最後は縁あって読谷村の我が家に来てくれた愛犬ネリー㊨とルイ㊧です。
お出かけが大好きになりました。
読谷村って、すごく良いところなんだけど、次は広ーいドッグランができるといいなあ🐶









