緊急事態宣言が解除になったので富山県を離れる前に2週間遅れですが、恒例の「記念日お泊まり」に行ってきました。
普段はとてもお高くて手が届かない老舗の旅館がネットで大売り出ししていたのです。
玄関の写真を撮り忘れちゃったので公式サイトから拝借させていただきました。
格式ある北陸最古の宿、お隣石川県の粟津温泉法師です。
1300年の歴史がある‼と言われてもたった57年しか生きていない私には全くピンとこないし、ほんとかな⁉(ちょー失礼🙏)
入口に入ったらすぐフロントではなくお庭に面した広ーいお座敷に案内されてお抹茶とお菓子をいただきながらチェックインします。
もちろん検温と健康チェックシートの記入も怠りません。
そのあとは担当のベテラン仲居さんの出番です。お部屋への案内から始まって翌日のチェックアウトまでいろいろお世話してくださいます。
いくら老舗の温泉旅館と言えども特別室の養老の間に宿泊できて、しかも夕食、朝食どちらも部屋食で1人14,800円ってあり得なーい‼️
絶対どこかに落とし穴があるはず‼️と疑ってしまったのですが、、、
通されたお部屋は入り口がこんなの↓

メインのお部屋。
お座布団がふっかふか‼️
隣に続く寝室。
そしてオマケルームまであります。
この他に両側にバスルームと小さいキッチンも付いていて、面積的には我が家より広いみたいな贅沢なお部屋でありました。(笑)‼️
まずはお風呂💧😃♨️です。
たまたまどなたもいらっしゃらなかったので、パチリ✨
外の露天風呂はぬるいくらいで何時間でも入っていられそうです。
しょうがないのですが、コロナのせいでサウナが利用禁止になっていて残念でした。
風通しのよいサウナなんてないですよね😅
さて次はハイライトの夕食です。
まず驚いたのが仲居さんの一言‼️
「お食事中のお飲み物はご注文されますか⁉️お持ち込みもどうぞご自由に‼️すぐそこにコンビニもありますよ。」と女神様のような暖かいお言葉じゃないですか⁉
もちろんお風呂上がりの缶酎ハイも食事用の白ワインもしっかりバックパックに詰め込んで持ってきましたが。😄
最初に出てきた懐石料理の一部です。
このあと揚げ物やら、煮物やらデザートやらたくさん出てきたので写真を撮っている場合ではありません。😅
ほとんどはキレイな器におさまった一口サイズのおかずなのですが、どれも美味しくて全部食べるとお腹いっぱいになるのです。
そして食事が終わったころに外から誰かが呼んでいる声が、、、
なんと「お誕生日おめでとうございます✨」
って支配人らしき人が立っていらして😅
高級トレイの上には、なんだお菓子ね😅と思ったら、
箱に入っていたのは九谷焼のこんなキレイなお皿まで、あらどうしましょう😅
でも何で知ってる、私達の記念日⁉️
そうだ、予約時にメールの備考欄に2週間遅れの記念日をお祝いしたいので楽しみにしています✨
なんて書いちゃった覚えあります。😱
まさか記念日当日でもないのに、図々しいこと。てかありがとうございます。
そして翌日チェックアウトの朝も、私達の名前入りの詩を額入りの色紙に書いて下さって、こちらは結婚記念日のお祝いです。とのこと。
いやはや申し訳ないやら、恥ずかしいやら😱
次はセールじゃなくて通常料金でお泊まりしないとバチが当たりそうな、おもてなし💯満点旅館でした。