毎年冬になると一旦休憩して沖縄に帰ってくる車旅生活はまだまだ途中なのですが、すでに沖縄生活2ヶ月経過しました。
例年は沖縄といえど冬はかなり寒くなるのですが、去年の暮れからずーっと暖かいままの沖縄です。
そんな生活拠点のある沖縄で、旅するでもなく、仕事するでもなく退屈しそう、と思うかもですが、ネリーが家族になってくれたお陰でいろいろ忙しい😵のです。
ブログをサボっている言い訳ではないです。😅
まずは犬用リードや名前入り首輪をネットで注文から始まって、今は全く使ってくれない犬用トイレやトイレシートを購入‼️
お庭には小さなドッグランを作って、リビングには改造ベビーベッドのサークル設置、全く遊んでくれないオモチャも多数購入‼️と、ムダも多いがやることいっぱい😱な楽しい毎日なのです。
おかげさまで、スーパービビりと言われたネリーですが、徐々に普通の家庭犬に近づいてます。
家ではまだほとんどの時間をサークルの隅っこで過ごしますが、お散歩の時間になるとソワソワし出します。
私がお散歩バッグに手をかけると玄関までぴったりくっついて来るようになりました。
ネリーにしては画期的な進歩なのです。
いつも左のお耳が裏返しですが、そんなのお構い無く大好きなお友達の1人なのです。
毎日のように会いに来てくれるのです。
ちーちゃんと一緒の時だけサークルから出て我が家のリビングをうろうろできるのです。
普段は夜皆が寝静まったころにこっそりガリガリ食べる歯磨きガムもちーちゃんの前なら見せびらかしながら食べちゃう、実はイジワルなネリーなのでした。(笑)‼
相手によってぶりっこしたり、イジワルしたりする、女性特有の性格なのでしょうか⁉
残念ながら素直で天真爛漫なちーちゃんには効果ないみたいです。(笑)
昨日は読谷から車で1時間半くらいかかる本部町まで、お知り合いのお宅にランチパーティー行ってきました。
わんちゃんが2匹いるお宅なので広いお庭では皆でたのしそうに遊んでいましたが、おうちの中に入ると、
そうはさせまいとオヤツで釣って無理やり集合写真の撮影会です‼️
全員7~9kgの似通った体格なのです。

右端のテリー君は読谷村在住の別のお宅で迎え入れられた元保護犬のテリー君推定5才、お父さんにべったりなのです。
その隣はりゅう君、なんと12年半前に私が友人の代わりに里親募集をして、もらっていただいたわんちゃんなのです。
その隣はプードル系のハッピー君。
ネリーと同じく沖縄ハッピーテイルズからの保護犬です。
保護直後のハッピー君は、
当初心臓にも問題があり、年齢もあまり若くはないことが判明しましたが、今では飼い主さんがトリミングできるほどおとなしく、落ち着いた性格のめっちゃキレイなわんちゃんになりました。
皆さん以前はゴールデンレトリーバーやラブラドールレトリバーを飼っていらっしゃったのですが、元気な人でも定年後にもう一度大型犬というのは体力的に難しいです。
10kg以内の小さめわんちゃんを家族に迎え入れられました。
そして、左端は黒くて顔がわからないですが、もちろん愛しのネリーちゃんです。💓😍💓
紅一点でしかもダントツ若いので、オジサン達が皆くっついてくるんですが、年齢のギャップがあるのか、どうしても引いてしまうネリーなのでした。
それぞれ辛い過去があっても、家族からの愛情をいっぱいもらえれば、今もこれからもずっと幸せ😆🍀な犬性を送れるのですね。
すみません😣💦⤵️ごちそうもたくさんいただいたのに、犬の写真しかありません。








