明けましておめでとうございます。


今朝7時半くらいの世界遺産、座喜味城跡からお空を見ました。
家から徒歩10分の距離ですが、曇り空にもかかわらず初日の出🆕🌄を見ようと大勢の人が訪れていました。
ネリーは生まれて初めてのお正月を迎えました。
体重は7.9kgになりました。
未だにウンともスンとも言わないビビりさんですが、楽しそうにお散歩できるようになっただけでも驚きの大成長なのです。
家の中でも万一のために変てこなお手製リードが付けられてます。(笑)
シャンプーだって最初は怖がって逃げ回っていたのに、今はもう何をされるかわかったのか、じっと固まったまま、身体のどの部分を触っても嫌がらないのです。
こんなにお利口な犬がいるなんてびっくりするくらいです。
この子がうちに来てくれたことで、現在の保護犬状況について改めて知ることになりました。
独身の頃から、個人でたくさんの犬を保護して里親探しをしてきたので、悲しい現実は知っていましたが、今もいろいろな理由で動物愛護センターに収容される犬達はたくさんいるのです。
きっと今も大晦日もお正月も関係なく収容期限まで冷たい床の大部屋に入れられて過ごしているはずなのです。
そしてある日、どなたかのツイッターで偶然見つけました。
それは沖縄動物愛護センターにて期限が迫っているわんちゃん達のために数ヶ月前に発信されていました。
推定4ヶ月、たった3.3kgでまるで刑務所の囚人みたいに怯えきっていますね。
偶然見つけたこの写真に涙が止まらなくなりました。
放浪していたのか、誰かに持ち込まれたのかわかりませんが、引き取ってくれる人がもしいたらラッキー‼みたいなカテゴリーの犬だったネリーですが、今では家族全員がめっちゃ癒されています。
ハッピーテイルズさんのお陰で我が家は今年も穏やかに年越しできました。

ほんの6週間前に目に止まったネリーの写真です。ハッピーテイルズさんのサイトでネビュラと名付けられていました。
この写真には感謝しかありません。
きっとロカがお空から見て、自分と正反対の性格の(笑)ネリーを探してくれたんだね。
うちに来てくれてありがとう❤️
緑色のセンターのガス室で不幸にも命を絶たれたわんちゃん達のためにもネリーには長生きしてもらいたいものです。
ネリーは先週からヒート(生理)が来ちゃってます。
しっかりと大人の階段登っているのですね。



