まだまだブログに残しておきたい旅日記がいっぱいなのですが、覚悟していたはずの愛犬の死が思ったよりショックで、なかなか前に進みません😢
すでに1週間以上前の記録ですが、旅日記の続き進めましょうね。💦

場所を調べてみたら立命館アジア太平洋大学(APU)というところで開催中です。
何もわからないままナビに入れたら、温泉で有名な別府の街を見下ろす高台にありました。
沖縄の大学院大学もそうですけど、環境のいい場所にあるのですね。
先ずは受付で行き先と車の情報を書き入れて決められた駐車場🅿️に入れます。

広ーい敷地を歩いている学生さんらしき人々のほとんどは外国人でした。

写真展のある本部棟があるところにはステューデントセンターがありました。
ここでも日本語が聞こえない😱
で、肝心の写真展は2階にあって、撮影禁止だったので写真はないのですが、展示されている写真は世界報道写真財団が主催する、主に前年に撮影された写真を対象にしたコンテストに入賞した作品ばかりで世界の約100の会場で展示されるのです。
毎年変わるテーマもあるのですが、今年は「現代社会の問題」、「一般ニュース」、「スポーツ」、それから「環境」や「自然」など興味深いものがあります。
日本でも大きく報道された事件や戦争のもあれば、全く知らなくて驚くような写真もいっぱいです。
いずれにしろ、遠い海の向こうの出来事だし、ここは平和な日本なんだから関係ないわ‼️で終わってしまっていいんだろうか⁉️と考えさせられる作品の数々でした。



