少し前に行った温泉で声をかけて下さった温泉マニアのおばさんが大分県に行くなら絶対に長湯温泉に足を運んで下さいね‼️と言われていたので行ってみました。

大分県には別府や湯布院をはじめ、有名温泉がたくさんありますが、竹田市にある長湯温泉は知りませんでした。
観光案内所で地図をもらうと町中温泉だらけで迷います。
とりあえず確実に写真を撮れるということで、奮発して、きもと温泉の家族風呂を選びました。
男女別なら150円から入れますが、家族風呂は1時間1,000円なのです。(何人でも可)

見た目もひなびた温泉感100%ですが、

脱衣場に温泉情報ありました。
要するに100%めっちゃ温泉ですよ‼️ということですよね。
少々熱めでしたが、窓を開けると露天風呂気分でちょうど良かったです。
なかなか立派な建物ですね。

すごいおっきな鳥が川の中にいました。
ネットで検索したらコウノトリに似ているのですが、足には個体識別の輪っかも付いています。
7羽の群れで飛来してきたのかしら。

こっちはお目当てのガニ湯です。
川の中にあって、もちろん無料です。
早朝散歩でまずは見学に来たらお掃除中でした。
伝説案内の看板下の枠にちょうど入ります。(笑)

数時間後すっかりお湯も溜まっていたので入りにきました。
実は事前に調査済み‼️水着着用🆗‼️なのです。
が、しかし、ぬるい😵
多分37度くらいでしょうか⁉
1時間くらいゆっくり浸かっても、なんだかな😅って感じで、上がるとき大変だったのです。
駐車場から水着のまま来ちゃったので、帰りも濡れた水着のまま3分くらい歩かないと駐車場にたどり着けません。寒い😵寒い😵‼️

ラグビー日本代表のユニフォームを着たすっぽんに笑われている気がしました。
夏にもう一度リベンジしたい温泉でした。