九州地方、急に寒くなったと思ったら、北海道の旭川で初雪だとか。
そろそろくるま旅の限界です。
今月の19日には一旦沖縄に帰ることにしました。
日本のどこかに帰るべき暖かい家があるって幸せですね。

さて、佐賀のバルーンフェスタを満喫したあとは、これも九州のローカルテレビで特集していた福岡県糸島市のカキ小屋が今年もオープンしました‼️のニュースにつられて、またまた性懲りもなく福岡県に戻ります。
目的がない旅って意外に忙しいのですよ。(笑)‼
目的地に到着したら、おんなじようなカキ小屋がたくさん並んでいます。
適当に選んで中に入ると、なぜかオレンジ色のジャケットを着せられます。
海産物の臭い予防とか、焼いてる時にお汁が飛び散ったりすることがあるからだと思われます。
カキは1kg1,000円です。
少々小ぶりですが8個くらいは入っているのでお得です。
サザエとホタテにカキご飯も入っているセットも頼んだのでボリュームありました。
運転手を辞退している私はチューハイも2、3本飲んでいい気持ちです。
そりゃあ旨いに決まってるでしょー‼️
その日泊まったのは福岡県大任村にある道の駅「おおとう桜街道」です。
すごい‼1台のバイクでサイドカーとキャラバンみたいなベッドを引っ張っているおじさん見ました。
温泉も併設していていいところでした。
道の駅の裏は一面のコスモス畑です。
ウォーリーじゃなくて、まりまりまりを探せ‼️
近くの英彦山(ひこさん)です。
ここ数日寒くなったのでやっと紅葉が少し進んだようです。
ドライブ途中で立ち寄った大分県猿飛村のかかし達です。


子供神楽です。
学校です。
運動会で綱引きを頑張っているところですね。
皆で流しそうめんを食べています。
うり坊🐗可愛いのです💓😍💓
他にもたくさんありました。
どれもめっちゃレベル高いです。
のどかな田舎の人達が時間をかけて製作している姿を想像すると微笑ましいです。
人生には余裕が必要ですよね。