山口県の端っこにある角島(つのしま)に行きました。
まずは下関市豊北町にある角島大橋を渡ります。
無料で渡れる橋では沖縄の宮古大橋に次いで2番目に長い橋です。
景観も素晴らしいですね。
こちらは反対の角島側から見た風景です。
前に島根県浜田市で再会した軽井沢のバイト仲間だったお姉ちゃんが最近こっちのカフェで働き始めたと聞いていたので行ってみました。
窓際の席に座ると角島大橋を見渡せます。
オシャレな絶景カフェですから、ハンバーガーやパスタなどオシャレなメニューはいろいろありますが、予算の関係上ラーメンに決定‼️(笑)
さきいかの天ぷらが乗っかってます。
とっても美味しかったです。
こちらはつのしま自然館から見た風景です。
これってホントに日本海⁉️みたいな✨
そうでしょ‼️沖縄に負けないくらいキレイなエメラルドグリーンなんですよ、角島は‼️って係の方が誇らしげに説明してくれます。
もちろん私達以外に見学者はいません。😅
砂浜も白いので海中には珊瑚が群生しているのかと思いきや、こちらの砂のほとんどはとても小さな白い貝でできているからなのだそうです。
灯台もあります。
さつまいも🍠の産地なのか、たくさんの種類ありますが、どれでも1kg200円ってすごい。
てかセルフはわかるけど、計量までお客さんにお任せって親切すぎないですか⁉
おうちの屋根に付いてる装飾はだいたい鯱(しゃちほこ)が多いと思うけど、初めて見ました、鷲か鷹みたいな猛禽類系ですよね。
電動カー危険運転のお年寄りが多いのでしょうか。
こちらも初めて見た看板でした。😅

時計が止まったみたいな、のどかな島でした。