鳥取砂丘にある「砂の美術館」は、世界のトップレベルの砂像を、毎年、テーマを変えて展示する、世界初の砂像専用屋内施設です。
私達が行ったときは「砂で世界旅行 南アジア編~信仰が息づく多様な文化と平和の道を訪ねて~」でした。
とにかくすごいんです。
日本人だけじゃなくて、世界トップクラスの砂像彫刻家を10ヵ国から21人も招待して作ったそうです。
圧巻の全体像です。
言われないととてもわからないくらいなのです、材料は砂と水だけだなんて‼️

この日は10月2日でした。
マハトマ・ガンディーさんのお誕生日で生誕150年でした。
後ろに英語で書いてある言葉がこれまたどれも素晴らしいのです。
政治家の方々や、関西電力の幹部さん達に読んで聞かせてあげたいくらいです。
インドのバラナシで聖なるガンジス川で沐浴する人々です。
お祈り中のおばさんの鼻ピアスまで👀‼️





去年行きましたね。
スリランカにある世界遺産、シギリアロックです。

お馴染み幸運の神ガーネーシャーですね。
目力が半端ないです。
他にもたくさんありましたが、行ったことがない国がほとんどの南アジアをちょこっと旅行できた気分で入場料は600円‼️大満足でした。
それにしてももったいない😵展示期間が終わったらただの砂に戻ってしまうなんて😢