

軽井沢の千が滝付近の森です。
軽井沢を愛した先人の方々の努力によって、ほとんど草原だった軽井沢の土地がこのように美しい森に変わったのだそうです。
そんなすばらしい軽井沢にアルバイトのために約2ヶ月弱滞在しました。
55歳で仕事を早期退職して以来初めての全く経験のない分野での仕事だったので、最初は大変でしたが、皆さんに助けてもらいながら何とかこなすことができました。
当たり前ですが、働いて報酬を得るって簡単なことじゃないのですね。😭💦💦
まだまだ若いと思っていたのに、何をやるのにも老眼鏡が手放せない‼一晩寝ても疲れが取れない‼️など、情けないですね。😭
それでも今回仕事をしていて、いろいろな方々と出会えたことは確実に私の人生の宝物の一つになりました。✨
初めて会う同僚について、学生でもないのに、こんな風に日本あるいは世界各地で住居付きのアルバイトを繰り返している人ってどうなんだろう⁉️と先入観を持ったりしたのですが、そういう方々は私なんかよりはるかに順応性があり、仕事もできて、即戦力になる優れた人材なのですね。
会社や組織に対する思い入れが強いとちょっとしたことでモチベーションが下がったり人間関係で悩んだりしがちですが、そういうこともなく淡々とこなしていけるというのも強みでしょうね。
親しくなるとびっくりするくらいすごい経歴の人がたくさんいらっしゃいました。👀
そして約2ヶ月滞在した不思議の町、「軽井沢」も私のなかで魅力度大‼️になりました。
人口たった2万人で面積は東京23区とほぼ同じくらい。標高は1000メートル近くあるので夏は涼しいが、冬は北海道より寒いくらい。
それだけなら日本中探せば他にもありそうな田舎町ですが、決定的な違いがいくつもあって、かのセレブ感溢れるハイソな夏の保養地になったのですね。






