ブログの更新が遅れておりますが、無事に帰国しております。
楽しかった3週間のインドネシア滞在でした。
最後に7泊したバリ島ロビーナの宿に咲いていたプルメリアの花です。
ホワイト、イエロー、ピンクと木によって花の色が違い、毎朝新しい花が落ちているのです。
小さい宿ですから、フロントのお姉さんは一人で、お掃除からレストランでのご飯作りや皿洗いまで何でもこなします。
毎朝ホテルの各場所にお線香を焚いてお供え用のちっちゃいご飯もお祈りしながら配るのです。
しばらくすると、スズメやツバメ、それからわんちゃん達もそれをつっついていたりするのです。
私達の朝ご飯はこの儀式のあともらえます。
ロビーナで何度か乗った乗り合いバンでベモと云う名前です。
バスより高いのですが、タクシーより安くて1人100円から200円くらいです。
歩くのは好きなのですが車やバイクがバンバン通る道では便利です。
ちなみにこれよりもっと中も外もボロボロなのも普通に走っています。(笑)‼
バリ島名物のバビグリンです。
豚の丸焼きですが、店によっていろんな部位が出てくるみたいです。
スープも付いててなかなか美味しかったです。
魚料理中心のレストランに行くと、ここから好きなの選べと言うので選ぶのだけど、なぜかどれも美味しくないよ、と却下され、オススメはこれだから‼️とド派手なアオブダイになるのです。(笑)
沖縄ではお刺身で食べるイラブチャーですね。
フライでお願いしました。
美味しかったけど、お口のあたりの色目がマジかわいそう。😢
二度目に行ったときはこんなのにしました。
串に刺さっているのはイカ焼きです。
ビールを注文すると、お姉ちゃんがバイクに乗ってどこかから買ってきます、1本だけ。😂
ある日のお昼に、おばあちゃんが一人でやっている店先でガドガド食べる⁉って聞かれて注文してみました。
具材や香辛料など好みを聞いてくれますが、ちんぷんかんぷんで、何でも🆗‼️とお答えしたら、
こんなのがきましたよ。
ヘルシーで美味しかったです。
この店では緑色のなぞの液体も売っていて、
見ていたら普通にガソリンでした。
いつもローカルで賑わっていたサテ屋さんです。
行ってみたらラム肉しかないと言います。
よく見るとこんなのぶら下がっていました。
毛が白黒の足先は食べないんでしょうね。
ちなみに翌日は白い毛の足が残ってました。
ラム肉のサテは美味しかったですよ。
イルカウォッチングで有名なロビーナビーチの中心広場にはイルカの像があります。
夕暮れになるとローカルも観光客もどこからともなく集まってきて夕陽を見てました。
何年か後には、イルカウォッチングの方法が改善されて、決してイルカを追いかけない‼というルールができる、といいな🎵
最終日の朝に見たキャンピングカーです。
オーストリアから夫婦で東南アジアをずっーとこれの車で旅行し続けているそうです。
私達も日本ではやっているけど、外国でやる勇気はないんです😩と言うと、どうして⁉️とっても楽しいよ🎵と奥さん目を輝かせて語ります‼️
へえー、やってみようか✴️と一瞬思ったりして自分でもまさか、びっくり👀‼️。
自分の発想に自信が持てないまりまりまりなのでした。💦