ギリメノ島に滞在して約1週間経ちました。
最初の宿であるTwo Brothersでは毎朝いただいたスイカ🍉ジュースです。
5泊して、島生活に慣れたころ、ちょっと雰囲気を変えて、残り5泊は700mくらい離れた別のバンガローに予約してありました。
海に面したDiana Cafeに行くと200mくらい奥まった場所にあるDianaバンガローを案内されました。
ここにはテレビも、エアコンも冷蔵庫もないんだけれど、すっかりギリ生活になれてきたので、全く必要なくなりました。
ベッドルームの奥にドアがあって、
3段階段を降りたら広いバスルームです。
素朴な流木のデコレーションの好きなところにシャワーヘッドをひっかけたり、シャンプーやリンスも隙間に押入れられます。(笑)‼
ベッドには蚊帳が付いてますが、乾季だからか、蚊はいないのでこんな風に開けたまま寝ています。
そしてそして、とてもフレンドリーなオーナーのご家族です。
全く知らなかったのですが、なんと奥様のひろみさんは大分県出身の日本人の方でした。👀‼️
ご主人のヒックスさんはこの地方出身の方ですが、ご夫婦で日本にも住んでいらっしゃったので日本語もペラペラです。
この島のゴミ問題や、その他もろもろ、環境を守りながらの観光について住民の意識改革みたいなことを声を大にして訴えている長老みたいな存在です。
あとは用心深いお姉ちゃんのマリーナちゃんとおてんばな妹のアルフィーナちゃんです。
おうちでは大分弁なまりの日本語でおしゃべりしているけど、お嬢ちゃん達はインドネシア語もこの地方だけのササック語もわかります。⤴️⤴️
毎日イスラム教のコーラン教室というのにも通っているのでお祈り系アラビア語もわかるのだとか。
ちなみにDianaとはご主人の妹さんのお名前だそうで、弟さんと一緒にお隣でカフェを経営されています。
この宿は奥さんの日本人的な気配りも随所に見られてとてみ過ごしやすいのです。
日本語が話せるお客さんということでお姉ちゃん達にも大歓迎してもらったので、以前夫の姪の娘に分けてもらった、小さな消しゴムのおもちゃをあげたら二人ともとても喜んでくれました。
今はちょうど7月から始まる新学期前のお休み時期ということで、時間もあるし、オシャレに目覚めた⁉️お姉ちゃん達の髪を編み込んでみました。
めっちゃ可愛いです。💕
日本人女性が外国人と結婚して子育てをしながら海外で暮らすって、私の友人でもたくさんいるけれど、お話を聞けば聞くほど簡単なことではないですよね。
ひろみさんは、とても気さくで明るくていつも笑っているけれどこの土地の風習やしきたりなど、理解できない部分も多々あるだろうに、慣れるまでのご苦労は並大抵ではなかったと思います。
だけど、みんなハッピー😃🎶な家族なので本当に良かったです。
できれば来年も来れたらいいな👍
たまたまこの島にたどり着いた一観光客ではありますが、この島のより良い未来のためにほんのちょっとでも協力できたら嬉しいなって思ったりするのです。