近所で会いました、お正月用におめかししたシーサーです。

読谷村役場では新年の獅子舞やってました。

2019年の元旦から、もう5日も経ってしまいましたね。毎日お休みだし、年末だからと大掃除をすることもなく、年が明けても引き続きだらだら楽しく過ごしています。
それにしてもお正月はテレビがつまらないですね。
お笑い芸人達が勝手に盛り上がっているだけの番組はまだいいとしても、県内企業のCMはもう助けて😱‼️
必ずお琴ミュージックが流れて、旧年中は格別のご愛顧をたまわり、、、って⁉知らないしムキー

で、今日のタイトルは今年の抱負でしたね。
今年こそダイエットを成功したい‼というのは、毎年おなじみですが(笑)、今年は他にも、ミニマリストになる‼というのが加わりました。
長期のくるま旅生活で学んだことなんです。
今まで本当に不必要な物ばっかりに囲まれて生きていたということがわかったのです。
だって車一台で夫婦二人、長期間特に不自由なく寝食できていたのですから。
車中は片付けられていても、沖縄の家にはまだまだ不要品がいっぱいです。
物によっては勇気がいりますが、頑張って断捨離しましょう😅

もうひとつ、抱負というか希望ですが、今年は私のささやかな島ぞうりビジネスが軌道に乗ればいいなあ✨と思っています。
そして収入アップに繋がればいいかも、と年末に読谷村のゆるキャラ「よみとん」の使用申請をしていました。
こんな子です。
体系的にはかなり親しみが持てます。(笑)

サンプルが必要とのこと。
とりあえずそのまんまのよみとん君をシンプルに彫り彫りして役場の観光課に持って行きました。
結果、今後3年間の使用許可いただけました。
ありがとうございます🙇
確かに可愛いけど、ただの紅いも色のブタだよね、なんて本人には言いませんよ、よみとん君‼️