19時間の航行予定です。
飛行機✈️だったら地球🌏の裏側まで行けちゃいそうな時間ですね。



1階から4階はすべて車両スペースです。
被災地での活動を終えたドコモやソフトバンクなどアンテナを搭載したワンボックス車両がいっぱいです。
私達は、人間は一番安いツーリストという等級でJAF割引が適応されて1人8,600円、車は5m以内で運転手込みシニア割引(60才以上)が適応されて27,360円。
高いとは思うのですが、今まで乗ったどのフェリーよりも快適でした。
去年就航したばかりの新造船なのです。
ロビーです。

夜も朝も入りました。
時間はたっぷりあるのです。
太平洋を眺めながら心地よい揺れに任せます。
大浴場付きのビジネスホテルに泊まって、気が付いたら800キロくらい南に移動していた‼みたいな感じです。
常時震度2くらいの揺れは感じるのですが(笑)。
9月6日北海道胆振東部地震が発生した日もこの船は前日に大洗から出港していて、定刻に苫小牧港に着岸したそうです。
だけど地震後の全道停電のため、下船せずにそのまま大洗港に戻った乗客もたくさんいたそうです。
いよいよ大洗に到着しました。
大洗の街に出たらもう、災害派遣と書いて大きな水のタンクを引っ張っている自衛隊のトラックなんかも見えないところまで離れてしまったのですね、北の大地から😢











