稚内は良いところだったなあ。

森林公園キャンプ場から歩いてすぐのところにあった「可動式チェア」(ブランコではありませんと書いてありました(笑)。)に座って稚内の街を見下ろします。
数十年先にもし我が人生を振り返るときがきたらこんな感じの風景を回想するのでしょうか⁉
ああ、人生は楽しいなあ~🎵
そんなこんなで稚内を満喫したあと向かったのはフェリーで1時間40分。利尻島です。
利尻島に来た目的の一つは利尻山に登る‼だったのですが、お天気イマイチです。週間予報も良くありません。
そして寒いです。最低気温15℃で最高気温が18℃とかだったりします。
腰痛の持病を持つ夫も、ちょっと不安だとか言い出してます。
大丈夫だよ、登れるところまでとにかく行ってみようよ‼と励ましているうちに、お天気回復してきて、ずっと雲に隠れていた利尻山がやっとキレイに見えてきました。
が、ちょっと待てよ、頂上付近はかなり険しそうじゃないですか⁉と一抹の不安が走ります。
とりあえず登り口の野営場に行き情報収集しましょうね。☺
登山計画書の要提出までは良かったのですが、冒頭に書かれていた、
注意‼利尻山登山はハイキングや低山のトレッキングコースではありません。入念な登山計画、装備、技術、判断力が必要です。十分ですか?
いいえ、十分ではありません‼即答(笑)。
あっさり登山を断念した私達の次なる計画は「島一周、歩けるところまで歩く」になりました。
細かい‼
ホンモノの灯台は左側に小さく見えます。
この頃からお天気急変してときどき雨☔です。
20キロ地点でびしょびしょの上に寒いです。
素早く計画を変更して来た道を今度はバスで戻ります。
そして降りるときビックリ👀‼
利尻島の20キロメートルはバスで1人970円の距離だったのです。
小銭をたっぷり準備していた私、思わず何かの間違いないではないですか⁉
すみません、利尻島内はバス高いんですよ。😅と運転手さん。
で、降りたら快晴☀でした。(笑)
まあ、いいか‼








