キャンプ場から早朝に歩いて散歩しました。
海岸沿いの小さな集落に出ました。
ちょうど漁を終えた漁船が戻ってきたので見に行きました。
収穫はお魚じゃなくて昆布でした。
すごい量の昆布です。
それを一枚一枚干すのです。
大変な作業ですね。😱💦
ふと上を見上げるとオジロワシが監視してます。
その後大きな羽根を広げて飛んだので尾が白いのも確認できました。
昆布作業中のおばあさんに聞くと、オジロワシ⁉うん、いるよー、船が着くと魚投げるからそれを待ってんだよ。でも今日は昆布だからダメだわ❗とのこと。確かに聞いたことないよね、昆布食べるワシって。(笑)

次の朝の散歩は愛冠岬です。アイカップってかわいい響きと思っていたけど、本来のアイヌ語の意味は遠すぎて矢が届かない岬‼つまりどんなに頑張ってもムリなものはムリという残念な意味らしいです。
ここでも人には誰にも会いませんでしたが、鹿はいっぱいです。

今の時期は群れに必ず子鹿がいるんですね。可愛いです。
でもいっぱいいすぎて、もういいかな‼(笑)