2月26日に沖縄を出てから2か月以上経過しました。そして4月23日に九州を脱出して早6日、長野県にあるキャンピングカーの会社に向かうべく通過したのは、山口県、広島県、岡山県、兵庫県、大阪府、奈良県、京都府、三重県、愛知県、岐阜県、そして長野県。まさにニッポン縦断してます。駆け足で通りすぎたところはまた来年ゆっくり戻って来ましょうね。
とはいえ、たまたま通過地点にあった岡山ではスリランカ旅行中に出会ったお友達とランチ(岡山名物デミグラスソースカツ丼)をしたり、

兵庫県の宝塚では高校時代の飲み友達‼(すでに時効でしょ)の家にお世話になったりしました。
美味しいご飯に暖かいお風呂、畳のお部屋にお布団なんて本当にありがたいです。

宝塚のお宅ではかつて私が沖縄で保護した仔犬のりんちゃんも里子にもらってくれて、すっかりお嬢様になっています。おばあちゃんとの会話(一方的な⁉)が面白いのです。(笑)

夫の古い島ぞうりがりんちゃんのおもちゃになりました。いとも簡単に鼻緒を噛みちぎって楽しそうに遊びます。(笑)
この旅で決めている数少ないルールの一つが、緊急時以外は高速道路を利用しない‼なので主に自動車専用の国道をひたすら走ります。
のんびり田舎道が面白いんですけど今は急いでいるので大阪や名古屋などの大都市の幹線も通らなくては行けません。いやはや、大きなトラックの多いこと。道路も複雑に絡み合っていてカーナビさんの言う通りのつもりでもちょっと油断すると高速道路に誘導されそうになります。
風景もつまらないのです。

やっと到着しました長野県。道の駅がバス停みたいにたくさんあってよりどりみどり。
ここの道の駅は温泉♨施設もあるのでゆっくりしましょう。と思ったら道の駅の食堂のおばさんより島ぞうりの注文あり、またまた製作に追われるまりまりまりなのでした。
まあ、いいか明日もあるし、来週もあるし、来月もあるし、来年も、あるんだから。