夫の後輩の方にも会いました。彼が定年後に選んだ職業はボートレースの救助挺の乗組員。
そう言えば競艇場って九州でたくさん見かけたけど入ってみたことはなかった私達。彼のお仕事拝見ついでに行ってみることにしました。
北九州市内の競艇場の一つ、ボートレース若松です。入場料はなんと100円‼
入口を間違えて舟券売り場から入ったら、あら、大変😞💦。競艇にのめり込む人って悪いイメージだった私、だけど、やっぱりその通りの困った😖💦おじさん達ばっか。みんなすぐ外で繰り広げられている迫力のレースそっちのけでモニターの数字とにらめっこ。何て言うか、おうちでは粗大ごみ扱い⁉失礼‼の人達かもしれないけど真剣そのものです。
ようやく競艇を見るために外に出てみたら家族連れもたくさんいました。
いよいよレースが始まったらいやはや、すごーい迫力です。一円も賭けてないしルールさえわかんないんだけどね(笑)。
目の前を恐ろしいスピードで横切っていきます。
とりあえず事故もなく、怪我もなく終わって夫の後輩の出番は無く、なによりでした。✨
それにしても競艇場内の女子トイレの隣にすごいお化粧部屋がありました。
女の人はほとんどいなかったのに😢
レースとレースの間にはイベント広場にて大道芸人のジャクリングパフォーマンスなんかもあってなかなか楽しいです。
と、そこでいきなり名前を呼ばれました。なんと夫の沖縄勤務時代の後輩が立ってました。そう、この近くには航空自衛隊の芦屋基地があるのです。しかもこの人、競艇場の広ーい駐車場でも目立っていた沖縄ナンバーの我が家のキャンピングカーもしっかりチェックしていたとのこと。
いやはや、いつ何処で誰が見ているかわかんないですねえ💦品行方正⁉清く正しく美しく⁉どっちも今さらですけど、頑張りまーす🙋