昨日の朝、鹿児島新港に着いたと思ったら鹿児島市はちょー都会‼大通り沿いにはニッポン全国お馴染みの回転寿司も牛丼屋もファミレスも全部並んでいます。
とりあえず田舎好きの私達は指宿に向けて南下することにしました。
観光地案内の看板が次から次と出てきます。
どこから攻めて行けばいいのか迷ってしまうくらいです。
先ずは船からキレイに見えた開聞岳を背景に日本最南端のJRの駅、西大山駅に行きました。


切符入れといい、郵便ポストといい、レトロな雰囲気が良いところなのですが、写真には写らない残念ポイントは、いやあ、臭かった(笑)。
家畜場か農業用飼料から臭うのか⁉とにかく5分が限度えーん。急いで車に戻って窓をきっちり閉めました。

次は長崎鼻です。灯台に続く道の途中にいらっしゃいました浦島太郎さんと亀さん。
あれっ、奄美大島にもいたけどね。同姓同名か(笑)⁉

¥100払ってお願い事しました。オマケの方も頼みます😉👍🎶

ついでに長崎鼻の駐車場からすぐのパーキングガーデンという小さな動植物公園にも行きました。
不思議な顔のどこかで見たことあるオヤジ‼
ワタボウシタマリンという名前だそうです。ちっちゃいのです。連れて帰りたいくらい、かわいかったのです。

カラフルなオウムが羨ましくてずーっと見ていると、お姉さんが私の腕に乗せてくれました。そしたらとたんにその他大勢のオウムが一斉に大声で叫びます。ヤキモチやいているんだそう(笑)。

次はネズミのチュー学校(笑)です。
出演はネズミの三郎くんです。お楽しみ下さい🎵

その後ドライブ中に見つけた「見学無料」の看板‼九州電力の地熱発電所でした。
行ってみたら素晴らしい施設でした。
シアターにて、分かりやすい映像での説明もありました。
無料なだけじゃなく、タオルのプレゼントまでありました。見学者は私達二人だけなのにお姉さんが丁寧に施設を回って説明して下さいました。なのに知識不足でイマイチ難しい仕組みは理解できず、ごめんなさい😱。スゴい設備だということは良くわかりました。

最後はこれ。有名な砂むし風呂です。
私達もやってもらいましたよ。
熱い🔥けど~、めっちゃ気持ち良い♨
はあ~どうしよう😱💧
15分でスッキリ‼のあとは併設された「たまて箱温泉」です。
ここは撮影禁止なのでホームページから拝借しました。
これ以上の絶景ってあるの⁉
30分くらいで脳ミソがふやけ始め、1時間で完全に溶けて無くなってしまいました。酔っ払い