今日はお天気が良かったので近くの長浜ダムにお散歩に行きました。


仕事を辞めて嬉しいことは朝、めざましテレビの「今日のわんこ」を見てから散歩に行けることなど他にもた~くさんありますが、年に一度のバレンタインデーなる日に職場で不思議な儀式⁉が始まるのを見ないで済むことも良かったことのひとつです。多分多くの日本の職場で見受けられる光景なんでしょうけど。意味あるのかな。

欧米ではこの日、主に男性が恋人や奥さんにカードやお花を贈る習慣があるんだけど、いくらチョコレート屋さんのビジネスアイディアから始まったとしても今やほとんどのニッポン国民が乗っかっちゃうって、おかしいでしょ⁉
オマケに1ヶ月後にはお返しがあるなんてもう、意味不明もいいとこ‼
日本は良い国だし、大好きなんだけど、こういうところが惜しいんだよね。ただのお人好し国民なのか?イベント好きなのか?
私的には職場の同僚に「義理チョコ」なる物を買ったり作ったりするお金と時間を最愛の妻や夫、あるいは恋人💓💏💓と二人だけの大人のイベントに利用するべきだと思います。
個人的にはうちの旦那さんがいつか欧米風のバレンタインで奥さんを喜ばせてくれないものかと毎年待っているんだけどね。今年もやっぱりないみたい😅