ミシガンから車で4時時間半
先日シカゴでサッカー遠征がありました
遠征の時は 快適に過ごせるよう
便利な電化製品をホテルに持ち込みます
今回のお部屋でデビューしたのは
バケツに見えるこの小型洗濯機♪
このミニサイズの洗濯機は↑
遠征の数日前に…
“もしも雨が降ったら
またユニフォームのお洗濯が大変だな”
と現地のお天気を調べている時に
「小さな洗濯機があれば便利だろうな〜
(でもきっとそんな商品ないだろうな〜)」
と、思い付きでAmazonを検索し
探し見つけることができました♪
実はその思い付きのヒント
になったものがあるのですよ😊
たまたまSNSで目にした
ダイソーのおもちゃ “ミニ洗濯機”
これ、本当にお水を入れて
洗濯機を回せるそうなのです〜!!
画像お借りしています
子供の頃 おままごとが大好きだった私
もし当時にこれを買ってもらっていれば
ぐるぐる回っているお水を
ずーっと見てただろうな〜!と思うほど
魅力的で楽しいおもちゃです

さておき
購入した小型洗濯機で洗ったものが
ホテルでの部屋干しで
夜に洗って 朝に乾くのか???
ということも考えて
次に探したものは“小型乾燥機”
洗濯機の時も 乾燥機も
”こんなのがあったらいいな♪”
の架空のものを検索する時には
"mini" "washing machine"
"small" "portable" "dryer"
などなど 思いつく単語を
組み合わせて検索してみると
案外なんでも見つかるもので😊
見つけました♪♪♪
小型乾燥機も!!
私がイメージしていたものとは
ルックスは全然違いましたが
購入したものはこちらです!
たったこれだけのパーツで
組み立て式の乾燥機が成り立ちます♪
IKEAの4.5Lのバッグに収まるので
それほど大きいものではありません
ステンレスの棒を組み立てて
カバーを被せて密封し
衣服を乾燥させるのは
左上のタイマー付きのヒーターです
30秒あればできちゃいますよ
実際に使ってみたところです
ミニ洗濯機では脱水もできますが
家庭用の洗濯機と同じとはいかず
水分はやや多めに含んだ状態で
脱水が完了するため
ユニフォームは薄いので大丈夫でしたが
靴下はタオルで軽く水分を取ってから
小型乾燥機の中へ入れました
タイマーを3時間かけて就寝…
気になる音ですが、思っていたより
ずっと静かで、夜でも問題ありません😊
ただヒーターからの熱風で
お部屋の温度が上がってしまうので
夏場は冷房で温度を下げたり
冬場は暖房を切ったりしながら
ホテルのような限られたスペースでは
温度調整が必要だと思います!
朝には靴下もユニフォームも
カラッと乾いていて感動♪
これから遠征の試合でも
思う存分汚れても大丈夫ー!と
洗濯機と乾燥機があることで
なんだかとても気が楽になります😊
ここ最近のお買い物の中では
大満足♡だったお品のご紹介でした♪
どちらも小さいですが とても機能的です