大切に育てたお花たちを
動物たちに全て食べられました。
について書きましたが…
今年もこの戦いが
すでに始まっています。
「そろそろ芽が出る頃だな〜」と
思っていた5月のはじめ頃
また寒い日が続いていたので
油断していたら
いきなり新芽ごと食べられて
まるでキャベツのように
食べられてしまった
葉っぱの根元をふと見ると
土に何かが刺してありました。
私より先に気づいた夫が
用意してくれていたようです!
“Deer Repellent”
使い方は色々あるようです
これを置いて様子を見ていると
どうしても
所々かじられてしまう様ですが
鬼のように振りまいた
去年のスプレーに比べると
断然!こちらの方がラクです!!
そして今年も花壇に雑草が生えないよう
マルチを家族総出で撒いております。
マルチ…植物の根の周りに敷くウッドチップや敷きわらなどの材料
いつもは家の車2台で
マルチを買いにHOME DEPOTまで2往復!
ただ…かなり車の中が汚れてしまうので
今年はトラックを借りて運ぶ作戦です。
花壇ごとに袋を運んでおいて
マルチを敷いていくと
雑草が生えにくくなります
力仕事は、長男が大活躍してくれます!
庭のあやめも満開になりました。
Deer Repellent(鹿よけ)
の効果に期待して
動物に食べられる事なく
今年こそ!
緑とお花の季節が楽しめますように!